カテゴリー
WEBサービス

IFTTT(イフト)を使ってWEBの情報整理・情報収集と記録を楽にする方法

ネット上にある情報を収集、情報整理と記録が楽になるwebサービスIFTTTを紹介します。

IFTTTは何をするアプリなのか

IFTTTはWEBサービスとWEBサービスを自動的に連携させる仲介役をしてくれるサービスです。
連動させる条件を事前に設定しておいて条件に該当する”○○が発生したら、〇〇をする”という事を自動で動かしてくれます。簡単にいうと、「いつどこで誰が何をしたかゲーム」のように設定を組み込むとその通り実行してくれるものです。クラウド上で実行するので、常時アプリやサービスを起動させる必要はありません。使いこなせるようになると生活に欠かせないサービスになると思います。

何ができるのか

次のようにWEBサービス間を自動で連携させWEB上にある情報を一つのプラットフォームに集約させることができます。

連携例
黄色に塗った連携例はアプリの連携設定方法を掲載しています。当記事の下の方に連携させる設定方法を画像付きで説明しています。

Twitter
・特定した人がツイートしたら、ツイート内容を ラインで受信する。
・特定の単語を含んだツイートがあれば、ラインにツイート内容を送る。
・YouTubeでイイネを押した動画を自動でツイートする。
・YouTubeにアップロードした動画を自動でツイートする。

RSS
・ブログを更新したらRSSで取得した情報をもとに、記事タイトルとURLをツイートする。

Gmail
・受信したメールをラインで受け取る。

スマホ端末
・指定した地域に入ったら/出たら、Googleカレンダーに時刻をメモする。
・指定した地域に入ったら/出たらWi-Fi機能をオンまたはオフにする。
・NASAが画像を更新したら、スマホの待受画面をその画面にする。
・スマホの電池が指定した残量になったら、Evernoteに記録する。

今まで手動でやっていたような事が自動で働いてくれるので、情報収集作業が楽になると思います。WEBサービス間の組み合わせは様々ありますので、アイデア次第ではもっと便利に使える組み合わせもあると思います。

連動できるサービスについて

IFTTTが対応しているサービスは沢山あります。ここで載せきれない程ありますので代表的なものをあげます。
YouTube
ライン
Twitter
スマホ端末
Tumblr
RSSフィード
Googleスプレッドシート
Evernote
Gmail

・・・等
これらを組み合わせて使います。組み合わせるサービスは、”情報取得する側”と、”情報発信する側”の2種類に別れます。情報取得側と発信側は別々の動きをするので、片方側でしか動作しかできないサービスもあります。

LINE・RSS・Twitterを分類してみると次のようになります。

LINE
→情報発信側 取得した情報をラインに通知する。

RSSフィード
→情報取得側 情報を受ける事しかできない。発信はできない。

Twitter
→どちらも対応 情報を取得し、別のサービスに発信することもできる。

取得側と発信側であるかはIFTTTを使えばどちら側であるかを理解できると思います。設定する段階で選択肢として表示されます。

アプリの使い方

パソコン、スマホでIFTTTが使えます。当記事ではスマホアプリの画面を使って説明します。このサービスは全て英語表記ですが、アプリ自体はシンプルなので迷うことなく使えると思います。

IFTTTで出てくる用語について

頻繁に出てくる用語が3つ出てきます。この3つを理解すると使いこなせるようになります。

Recipe( レシピ)
IFTTTはサービス間を連携させる設定情報のことをレシピと呼んでいます。レシピを作ることがこのサービスの目的になります。

Trigger(トリガー)
情報取得側が該当する条件を選択させる事項のことをいう。該当項目を選択するきに用語として出てきます。 
例:”指定した地域に入ったら”カレンダーに時刻を記入する
  ”毎日指定した時刻”にツイートする
  ”Twitterで指定した人が投稿したときに”ラインに通知する
   ↑この青色の部分です。

Action(アクション)
情報発信側がおこす行動の事をいいます。
例:指定した地域に入ったら”カレンダーに時刻を記入する
   毎日指定した時刻に”ツイートする
   Twitterで指定した人が投稿したときに”ラインに通知する
↑この黄色の部分です。

導入方法

①アプリのダウンロード
iOS → https://itunes.apple.com/jp/app/ifttt/id660944635?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ifttt.ifttt&hl=ja

PCのアクセスはこちらをアクセス
https://ifttt.com/

ここからはAndroidスマホ版のアプリの画面を使って説明します。PC版でも操作は変わらないと思います。
①アプリをダウンロードしたら、起動します。右側にスライドして下さい。

②GoogleかFacebookのアカウントを使ってログインします。

ログインができたらこのアプリを使う準備が完了となります。

画面の見方について

アプリの下にそれぞれのメニューが表示されています。

左下 discover

ユーザーが作ったレシピを検索します。良いレシピを見つけたら、そのレシピを自分も使う事ができます。

真中 Activity

稼働しているレシピの状況を確認します。上部にあるメニューから稼働した事を通知する、稼働履歴、エラーの一覧を見れます。レシピがうまく稼働しないときはエラー画面を見ると何が原因で稼働できないのかを調べられます。

右下 My Applets

レシピを管理する画面です。レシピの新規作成や設定内容の変更ができます。アプリ自体の設定もここで行います。

レシピの作り方

実際にレシピを作ってみると使い勝手がわかると思います。レシピを作るにはMy Appletを開き右上の+のボタンを押します。作り方の例として連携例であげた3つのレシピの作り方を説明します。

①特定した人がツイートしたら、ラインにツイート内容を送るレシピ

用途
このレシピがあれば、Twitterアプリを開くことなくラインにツイート内容が届きます。ほぼリアルタイムで届きます。わざわざTwitterを開いて特定の人のツイート履歴まで遡る必要がなくなります。ただし、届く内容はツイート内容だけで、リプライの内容までは通知されません。

this をタップする。


NewAppletでTwitterを選択する。
(検索でTwitterと入力するとスムーズです)

Twitterを連動させるときは、IFTTTがTwitterにアクセスするよう権限を求められますので、権限に問題がなければ許可して下さい。

連動させると、Twitterをトリガーとして何をするかを選択できる画面が出てきます。
New tweet by a specific user 
を選択します。

選択すると次の画面になります。

Username to watchの欄にラインに送りたい人のTwitterIDを入れます。ID欄には@を入れる必要ありません。 IDを入れたら Create trigger をタップします。

次に、that をタップしツイート内容を飛ばすアプリを選択します。 LINEを選んで下さい。

ここでも初めてLINEを連携させるときにアクセス権限を求められます。権限に問題なければ許可するようにして下さい。 Send messege をタップします。

すると次の画面になります。通知内容を設定します。

Recipient
ラインのトークに飛ばす先を選びます。
1:1でLINE Notifyから通知を受け取る
を選択すると1:1で受信できるようになります。
ライン上で表示されるトーク名が LINE Notfyになります。
Twitterのツイート主別で通知先を分けたい場合は、予めLINE側でINE Notfyを含んだグループを作っておくと良いです。グループを作るときにグループ名で識別しやすい名称にすると良いです。グループといってもBOTと1対1しかないグループですので他人を呼ばない限りはラインの内容を読まれることはありません。逆に、共有したいものがあればそのグループに招待すれば良いです。

Message
通知内容を設定します。デフォルトのままで問題ありません。通知内容に不要なものがあれば削除して良いです。
それぞれの意味
TweetEmbedCode ←ツイートの内容
<br> ←メッセージ内での改行する。
CreatedAt ←投稿日

Add lngredientを押すと他の通知内容を組み込む事ができます。あまり使わないかもしれませんが、必要なものがあれば設定すると良いです。これらの設定が終わったらsaveを押して下さい。設定した人がツイートしたら自動でラインに通知されるはずです。

応用
ワード検索するトリガー(New tweet from serch)を作ると自分が気になっている情報がもれなく届きます。検索ワードはurlでも検索対象とすることが可能です。ただし、誰でもつぶやくようなワードをセットすると、ラインがパンクします。

②ブログを更新したらRSSで取得した情報をもとに、記事タイトルとURLをツイートするレシピ

用途
ブログ記事を投稿したら自動でツイートされます。他のwebサービスにも同じようなものがありますが、IFTTT内で簡単に作れるので便利です。トリガーをWordPressにしても同じことができますが、RSSだと幅広いブログサービスで連携できるようになります。

this をタップする。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は Screenshot_20190604_233204-1024x931.jpg です

検索画面でWordPressと入力します。Wordだけを入力すれば下記のように出てきます。初めてWordPressを連携させるときはブログのURLとパスワードを求められます。接続するときにうまく接続できない場合があります。そのときはWordPressをインストールしたフォルダまでを表記したり、海外からのアクセス制限をかけている場合は外してみると連携できるようになると思います。

トリガー(Any new post)を選択します。

thatをクリックします。

検索画面でTwitterを選択します。

アクションを選択します。Post a tweetを選択してください。

ツイートする内容を設定します。特に編集しないままセーブすると記事のタイトルとURLだけがツイートされます。他に定型文を付けたい場合は文字を追加してください。「ブログを更新しました」等をいれると良いかもしれません。

設定が終わるとブログを投稿してから少し経ったタイミングで自動でツイートされるようになります。

③指定した地域に入ったら/出たら、Googleカレンダーに時刻をメモするレシピ

用途 仕事場の出退勤履歴を自動で残せます。何かあったときには役に立つかもしれません。このアプリを使うには常時スマホのGPS機能をオンにするようにしてください。

thisをクリックする

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は Screenshot_20190604_233204-1024x931.jpg です

検索画面でlocationを選択します。

設定したいトリガー項目を選択します。
順番に説明すると
上 指定したエリアに入ったら
中 指定したエリアから出たら
下 指定したエリアから出入りしたら
という意味です。
好きなものを選んでください。

エリアを指定する画面になります。上部の検索ボックスに指定したいエリアを入力するか、下にある地図をタップすると地図が表示されエリアを指定できます。

thatをクリックする

検索画面でGoogleを入れるとこれらのアプリが出てきます。Googleカレンダーを選択してください。

単純に記録を残す場合は上を選択してください。

紐づけたいGoogleアカウント名を選択し、カレンダーに記入したい内容をセットします。デフォルトのままで十分だと思います。

以上でアプリの導入から連携例を紹介しました。アプリの連携については無数にあるので良いアイデアが思いつけばもっと生活が便利になるかもしれません。近日中にもっとIFTTTを活用するための記事を紹介します。

カテゴリー
WEBサービス

Google Mapsのクチコミを活用したお店探しの方法・クチコミを書くメリット

新しいお店や気になっているお店を探すときに役に立つGoogle Mapsのクチコミを活用して良いお店を探す方法を紹介します。Google Mapsのクチコミは一般人が投稿したものレビューのようなものです。お店の従業員が投稿することもできますが、従業員が書いたことが明記されます。(オーナーからの提供と表記)クチコミに虚偽のレビューを書くとポリシー違反となり削除されます。その為、リアルなレビューだけが掲載されているので信用できるものと思い私は愛用しています。

クチコミから判断する良い店を選ぶポイント

星が多い店で選ぶ

Google Mapsで検索して、星が多いとユーザーの評価が高く良い店である参考になります。星の数は★★★★★が最高値ですが、5個ついているのは参考になりません。星の数はレビューされた星の平均値を表示しています。新しくできた店だとクチコミ数が少なく極端に偏った星の数になる事が多いです。星の数が30以上あって平均値が星3以上の店は良い店だなと私は判断しています。

クチコミで判断する

クチコミを投稿するときに、コメントを残す事ができます。ユーザーはお店の印象、料理の味を書いてくれます。投稿時に写真と動画も添付できるのでお店の雰囲気と料理を見ることができるので参考になります。居酒屋の予約サイトだと、プロが撮影した写真を使うことが多く、Googleのクチコミで事前に見ておけば、ギャップが軽減されガッカリすることがなくなります。また予約サイトでもクチコミを書くことができますが、クチコミを書く内容に制限があって自由に書くことができません。投稿内容に問題があれば投稿後に削除されたり、お店側から削除されてしまうこともあります。他のサイトの基準やお店側の一方的に削除されることがないので、信用できると思います。たまに極端に偏った悪いレビューを書いている事がありますが、極端なものは参考にならず他の方がまともなレビューをしていれば問題ない店だと思います。

質の高いクチコミを書いている人を参考にする

クチコミを見ていて質の良いクチコミがあれば、その人が過去に投稿したクチコミの履歴を見れます。質の高いクチコミを書いている人は、レベルが高いことが多くの色んなクチコミを投稿しています。 履歴を探していて気になったお店があれば、今後行くお店選びの参考になります。例えば、ラーメン屋の投稿を見るとラーメン屋ばかり投稿している人をよくみかけます。その中で自分のラーメン屋に対する評価とその人の評価が同じくらいだと、他のラーメンでも好みが合うはずです。まだ行ったことないラーメン屋があればその人のクチコミを参考にしてみるという流れができます。

クチコミ以外の方法を使った良いお店選び

テレビやラジオで紹介されたお店を保存するのにGoogle Mapsが役立ちます。美味しそうな料理を提供しているお店をテレビで紹介された場合、そのお店が持っているサイトがアクセスがパンクして閲覧できなくなってしまいます。Google Mapsだとそんな事はなく、地図上で店名を検索すればお店の情報を確実に見ることができます。そのときに”お気に入り”か”行きたい場所”に登録しておくと良いです。自分が気になって検索したお店ですから、情報を見て終わりだけにしてしまうのはもったいないです。行きたい場所にセットしておくと、たまたまお店の付近を通ったときにGoogle Mapsが行きたい場所に登録した店があることを通知してくれます。

クチコミを書くメリット

Google Mapsのクチコミは、ただ感想を書くだけの場所と思っている人が多いみたいです。クチコミを書くと次のようなメリットがあります。 私はローカルガイドと活動して、7977ポイント貯めてレベル7になりました。

ポイントを貯めて注目されるバッジが貰える

クチコミを投稿するとポイントを貯めることができます。お店の評価、写真の投稿、クチコミを記入するなどのアクションをすると貯められます。ポイントを貯めるとローカルガイドのレベルをあげる事ができます。レベルが上がるとクチコミ投稿時にアイコン”バッチ”が付くようになります。レベルが上がるたびに複雑な形になっていき他の人のクチコミよりも注目されるようになります。

ポイントがアップすると、ローカルガイドのレベルが上がるだけでなく、Google の新機能への早期アクセスや、パートナーからの特別な特典などのメリットを受けられます。また、レベル 4 になったら、Google マップに最初のローカルガイド バッジを表示でき、自分のクチコミに注目を集めて存在感をアピールできます。

https://support.google.com/local-guides/answer/6225851?hl=ja

Googleから特別な特典が貰える

昨年、Googleからローカルガイドの特典として1年間無料で100GBのwebストレージを使える案内を受けました。投稿をちょこちょこするだけで特典が貰えるのは嬉しいです。バッジが他の人にとって何かの目印になるかはわからないですが、優れた投稿者であることをアピールできます。もっと高いレベルになると、さらに良い特典が貰えるのか期待できますね

自分が好きな傾向が蓄積される

クチコミを投稿すると自分が行くお店の傾向と好みが蓄積されていきます。その傾向を元にGoogleがGoogle Mapsで店舗の情報を開いたときに”おすすめ度”という提案をしてくれます。おすすめ度は%表記されていて100が最高値になっています。新しいお店を開拓するのに参考になるかもしれません。

最後に
最近はGoogle Mapsで書くよりもブログで記事を書くのが楽しくなってきました。クチコミよりも自由に表現できるので、Google Mapsで書いていた内容よりも詳しくブログに投稿してみようと思います。

カテゴリー
ブログ運営

当ブログについて

当ブログは雑記をメインに書くブログになります。
Twitter名は ヘチノコ@AffiliateStudyのアカウントで活動しています。
管理人は30歳 会社員で、会社の人に隠れて副業活動しています。サイトの運用歴は10年位です。


今までのサイト等の運営歴について
今までは特化ブログをASPメインで運用し、これまで同世代の年収1年分位稼いできました。a8ネットのランクではブラックランクまでいけました。他の活動としては、YouTubeで UUUM に加入して料理動画を200本位投稿していました。今は投稿を停止しています。ヘチノコという名前はYouTubeのアカウント名と同じにしました。

稼げなくなった原因
2年程前から家庭と仕事環境が大きく変化しサイトのメンテナンスと動画投稿を怠った結果、最新のSEOに対応できなくなりほとんど稼げなくなってしまいました。たまに時間をとってメンテナンスをしても効果は薄く前のように稼げなくなってしまいました。WEBサイトは自転車のように継続的に動き続けないと、駄目になってしまうことを実感しました。

当ブログを立ち上げた経緯

新しい環境がだいぶ落ち着いてきて、少しずつ時間をとれるようになりました。2年前みたいに復活するのは難しいと思いますが、頑張ってみたいと思います。私は今までASPメインで収入を得ていましたが、GoogleAdSenseによる収入はYouTubeのみでした。復帰にあたり最初はTwitterでアフィリエイトについて学ぼうと思いAffiliateStudyのアカウントを取得し、勉強している中で雑記ブログというジャンルに出会いました。特定のテーマにそって書くブログではなく自分が好きなように書いていくという事に魅力を感じました。SEO対策は当然必要ですが、テーマにしばられずに記事を書けるのは楽しそうだと思い当ブログを立ち上げました。Google AdSenseを掲載して稼ぐというのは初めてですが、最初は100記事を書くことを目標に続けていこうと思います。WordPressを本格的に運営するのも初めてです。) 当面の間はブログのデザインや被リンクは記事数が蓄積されないと効果が現れないものだと思っていますので、記事を書くことに専念します。休んでいた2年間の間にSearch Consoleとキーワードプランナー等の使い勝手も変わっていて、浦島太郎状態です。新しくなった知識については0から勉強し直したいと思います。

再勉強して感じたこと
前と比べると今はSEOに対する考え方やSNSが重要視されていることに気づきました。3~4年前では”これからはサイトのボリュームよりもコンテンツのクオリティ”が重要になっていくと言われていました。言われてた事は現実になり、今ではクオリティに加え”専門性”や”記事の正確性”をより求められるようになっていました。2年前は被リンクが大量にあればとりあえず検索上位にいけるような雰囲気も少し残っていましたのに今はそんなことも無さそうです・・。今では被リンクは上位表示される一つの判断基準でしかなく、ページランクについてツイートしている人すらもいません。SNS(主にTwitter)ではブログを作ったときに必須でブログを作り100記事作るまではサイトにアクセスが来ないとまで言われています。実際、当ブログを作ってから半月くらい経過していますが、検索サイトからのアクセスはまったくありません。Twitter経由からアクセスを頂いている状況です。せっかくアクセス頂いたとしても記事は9しかなくアクセスして頂いてもコンテンツが充実してなく申し訳なく思うところです。

ブログの運営方針
広告
当面の間はPVが見込めないので当ブログには AdSenseの広告を付けずに運営しようと考えてます。ASPか物販の広告は付けるかもしれません。

投稿する記事
スマホアプリの紹介、節約方法、生活に役立つような内容を書いていきたいと思います。2日に1度の間隔で更新します。

こんな感じで勉強しつつ頑張っていきたいと思います。
皆さんよろしくお願いします!

カテゴリー
仙台

仙台市に引っ越す前に読んで欲しい!転勤で5年間住んでわかった魅力と不満

私は、ある事情により仙台市に住むことになって5年を迎えました。

以前は関東地方に住んでいたのですが、仙台に住んで感じた事をまとめたいと思います。

これから仙台市に移住する方の参考になればと思い記事にさせて頂きました。

仙台市の気候について


→4月下旬くらいから春と感じる温度になります。

3月下旬でも寒いです。

桜は4月上旬に咲きます。

気候の中で4月中旬から6月上旬くらいまでは快適に過ごすことができます。

四季の中で一番快適に過ごせます。


→真夏日になることはありますが、湿度が高い蒸し暑いと感じる暑さではないです。

風が吹いていれば涼しく感じることもあります。

真夏日の夜は関東と同じでエアコンは必要です。

暑い期間は関東と比べて短いです。


→仙台市に住んでいると山に囲まれた町なので、山の色が変わってきたら秋の訪れを感じられます。

関東よりも寒くなるのが早いです。

早めに厚手の服が必要になります。


仙台市から見える蔵王山(ざおうさん)という山に雪が積もればもうすぐ冬になることがわかります。

四季の中で一番長く、真冬時には氷点下まで下がります。

雨が降った日の翌日は水たまりが凍っていることがあります。

寒すぎて私は薄手のダウンジャケットの上に更にもう一枚着ることもあります。(仙台の人は寒いのに慣れているのか、薄着の方もいます。)

就寝時にエアコンは必須です。引っ越してきた初年度に、エアコンを付けずに寝たら寒くて寝れない事もありました。

電気代が高くなりますが、快適な睡眠生活を過ごす為には必要経費だと思って下さい。
雪はそんなに降りません。

私が住んでいる地域では、2018年ー2019年にかけて積雪した回数は2回で雪かきは不要で、翌日にほとんど溶けてしまいました。内陸部方面だと積雪量はガラッと変わるようです。

これから住む場所を探す方は、新しく開通した地下鉄 東西線 が通っているエリアに絞ると良いと思います。

仙台市の環境について

杜の都と言われているだけあって、関東と比べて空気が綺麗です。

関東から新幹線で帰って下車したときにこの違いをよく感じます。

山と海に囲まれた都市です。

自然が好きな人にとっては良い環境かと思います。

海に行けば魚釣りができ、冬に山にいけば、仙台市から1時間程度でスキーやスノーボードができるそうです。

また、仙台市から山形と岩手県が隣接しているので色んな山登りに挑戦できます。

東日本大震災の影響

地震はまだ多いです。一ヶ月に何度か揺れを感じる地震が起きています。

3.11が近くなると各地で追悼イベントが行われています。

津波被害のあった方面にいくと、建物や農作物がほとんどありません。

復興整備するために工事が行われています。津波対策工事に力を入れているようです。

震災前の仙台市を知らないですが、仙台駅周辺は地震被害があったかわからないほど復興しています。

コロナウイルスの対応

仙台でもコロナウイルスの感染者がでています。

感染者数は2020年7月26日現在では108名の感染者数がでています。

東京都比べれば感染者数は少ないですが、東北最大の都市なので感染者数がいつ増えてもおかしくない状況ではあると思います。

下記に記載した七夕まつりは中止になってしまいました。

仙台の観光地

仙台市にはこれといった観光地はありません。(松島は有名ですが”松島市”にあります)

青葉城がよく挙げられていますが、行った所でなにかあるというと・・。

下記の習慣であげたお祭りに合わせて遊びにいくか、レジャー目的で観光すると楽しめると思います。

あとはお寺や歴史ある建物が沢山ありますので、歴史好きな人は良いかもしれません。

レジャースポット

仙台に住んだら一度は行くレジャースポットを紹介します。

八木山動物公園

レッサーパンダ
八木山動物公園のレッサーパンダ

入場料が安い動物園です。大人480円 子供 120円 動物の種類が豊富で1日過ごせます。

ふれあいコーナーでは動物に餌を与えたり、触ることもできます。

山の上にある動物園で移動が大変なので園内を回るだけで結構疲れます。(観光ではいかない)
https://goo.gl/maps/8e5Xn47UZvdiC1Cw5

八木山ベニーランド


八木山動物公園の隣にある遊園地。仙台市の遊園地はここしかないです。

入場するだけでも1000円の入場料がかかります。

1日遊ぶならフリーパスを買うと充実できます。

敷地には絶叫マシンは複数ありますので大人でも楽しめると思います。

文化の日ならば、入園無料になるので入場だけでも楽しめると思います。
https://goo.gl/maps/RRGsW1UZboajFqBC6

仙台アンパンマンこどもミュージアム

アンパンマンが好きな子供向けの施設です。

子供の記念日やお祝いのときに行くと良いです。

入場料を払えば、ショーや写真撮影ができます。
https://goo.gl/maps/nQnu1mn3uTQoXoNh8

車社会について

移住前は「仙台は車がないと生活ができない」と言われていました。

私は5年経った今も車を持たない生活を過ごしています。

遠出はできませんが、車がなくても生活はできます。

保有すれば遠出ができて便利でしょうが、車に対して魅力を感じないので持っていません。

基本的な移動は自転車を使い、仙台市周辺に行くときは地下鉄で移動していて、生活で困ることはないです。

必要になったらレンタカーを借りれば良いやという感じです。

子育てについて

医療費制度

所得制限の枠に該当すると助成を受けられます。
6歳までは通院、入院が無料
小学1年生から中学3年生は 通院 初診料500円 再診料は無料 入院は10日間まで1日500円(11日目以降は無料)
関東地方だと中学3年までは無料の自治体もあります。


病気にかかる事が多くなると負担が多くなってしまいますね。

公園

県立自然公園松島
県立自然公園松島

仙台市は公園は多いですが、昔からある公園だと遊具が古くなっている所が多いです。

遊具はブランコ・滑り台・鉄棒・砂場がセットで置いてあるのが定番で、どの公園いってもコピペしたように同じ作りをしています。

何が違うかというと敷地の広さくらいしか変わらないです。

新しく作られる公園だと新しい遊具と他の遊具も置いてあります。

トイレでティッシュ使うときは持参しないと悲惨なことになります。

仙台市/近郊にあるオススメの公園

七北田公園

南北線で終点駅、泉中央駅から徒歩10分程で行ける公園です。

大きな面積で遊具が沢山あります。夏になると川遊びができる場所もあります。
https://goo.gl/maps/Kn1ztH8KkHE7t9Jf8

冒険広場

震災で閉鎖していた公園ですが、整備して新しくなった公園です。

2018年にリニューアルオープンしました。

新しい遊具と バーベキュー広場があり一日中遊べます。
https://goo.gl/maps/KhpUSgVPdzVhm8Ub6

仙台港中央公園

定番な魚釣りスポットです。

遊具はないですが、海岸に魚釣りスポットがあり皆そこで釣りをしています。

海岸から見える大きな貨物船が出入りする様子は退屈しません。
https://goo.gl/maps/nG7wDVPb7MPBXqxA6

宮城県民の森 集いの広場

仙台市の隣町、利府町にある公園です。

この公園には沢山の滑り台があります。

大人も楽しめる長~い滑り台があります。
https://goo.gl/maps/2Hwf5HPoEfVpm5i2A

国営みちのく杜の湖畔公園

仙台市から離れていますが、車で1時間程で行ける場所にある公園です。

入場料がかかりますが、1日遊べる公園です。

ボールプール、トランポリン、夏は水遊びができます。
https://goo.gl/maps/ST788GcioeQWYkVV8

児童館

小さな子が遊べる施設 のびすく というところが、あちこちにあります。

室内で自由におもちゃで遊んだり定期的にイベントが開催されています。

1歳から3歳くらいの子なら楽しめると思います。

仙台市の習慣

仙台市には色んな出身地の方が多く集まっている場所です。

宮城県の習慣なのかわからないですが、私が住んでいて感じた習慣をあげます。

方言について

あまり方言を感じることはないです。

若い人はそんなに使わないです。

話し方も関東とは変わらないです。

よく聞く方言

~をなげる →捨てるという意味。物を投げるという意味ではない。


ねっぱる →何かが、くっ付くという意味。例 餅がねっぱる。

んだ → 物事に対して同意するという意味。


だから。だからよ~。 → これも同意を意味する。物事の流れに対して、相槌のように使う。だからと発言し、そのあとに続く言葉が出てこなければこの意味だと思って良いです。

おはよう靴下→靴下に穴が空いている様子。

テレビで使われているというが、そんな場面に出くわしたことがない。

いつか言ってみたい。

仙台市で開催されるお祭り

仙台市では全国的に有名なお祭りが2つあります。

仙台七夕祭り

七夕祭り
仙台七夕祭り

東北三大祭りの1つと言われています。

約3000本の短冊が商店街のアーケードに飾られます。

様々なデザインを眺めながらアーケードを歩くのは楽しいです。

短冊がメインで出店はそんなに出ていない印象でした。

短冊がなければお祭りという感じがしないお祭りです。

七夕祭りに合わせて夜には花火が打ち上がります。

何度か行ってますが、一度行けば満足します。

光のページェント

イベント開催地の道路に植えられた街路樹にイルミネーションが装飾されます。

電飾は一種類です。

沢山の人が訪れているので、立ち止まったりゆっくり見るのは難しいです。

綺麗ですが、メインのイルミネーションは、基本的には点灯するだけです。

勾当台公園に行けば、その他のイルミネーションはありますが、そんなに量は多くないです。

私は関東の有名なイルミネーションの方が好きかもしれません。(寒いですよ)

治安について

たまに暴走族みたいなバイクが単体で走っています。

単体なのですぐに去っていきます。

ですが仙台市の治安は悪くないと思います。

夜の国分町は怖い場所と感じる所はありますが、それ以外では特に治安が悪いなと感じた事はないです。

冬になると芋煮会が開催される

冬になると芋煮会が町内会単位で開催されます。

回覧板や地域の掲示板に案内が掲示されます。

芋煮会という名前はピンとこないですが、町会の皆さんで集まって芋煮を作って食べるイベントです。

里芋が入っているから芋煮と呼ぶみたいです。

町内会によって芋煮会の具材と味付けが異なります。

芋煮とは、豚汁のように色んな具材が入った汁物です。

引っ越してきて芋煮会に参加し、初めていて食べたのですが美味しいです。

仙台中心部でもお店が振る舞われていることもあり、外出先でたまたま食べられたらラッキーです。

仙台市の食生活(仙台に住んだ後に気づいた点)

 仙台波奈すし店
仙台波奈すし店

関東では普段食べているものでも東北にいくとスーパーで売られている品も変わります。

普段食べていたものがないと、寂しいものがあります。

おでん

ちくわぶが売ってないです。

売ってないので食べる機会がなくなりました。

気になって調べたら売っているのは関東で多く食べられているらしいです。

東北ではちくわぶよりもきりたんぽの方がメジャーみたいです。

ホヤ

居酒屋でしか食べる機会がなかったホヤがスーパーで販売されています。

1個120円前後くらいです。

居酒屋で食べるよりも買ったほうがコスパは良いです。

味は好きですが、見た目が気持ち悪く捌く自信がないので購入したことはないです。

捌き方とどこが食べれれるのかがよくわからない。

牛タン

日常的に食べているという人は聞いたことないです。

仙台土産の定番ですが、スーパーではあんな分厚い牛タンは売ってなく関東と同じで薄く食べやすいのが多いです。

たまに試食で出てきます。美味しいですが高いですね。

ずんだ

枝豆をすり潰した食べ物です。

お餅やお菓子に使われています。

これもお土産屋や商店街で観光客向けに売っているだけで日常的に食べることはないです。

ずんだシェイクも好き嫌いが分かれる味がします。

私は苦手でした。

仙台駅
仙台駅前

仙台あるある

天気予報

関東をメインとしているテレビ番組は東京の天気しか映さない。

関東に用事がない仙台民にとっては意味のない時間が流れる。

夜になると東北フジパンの映像が流れ眠気を誘う。

テレビCM

車とパチンコが多い。

パチンコCMは店名だけを伝えパチンコと無関係な映像が流れる。

空が賑やかになる

自衛隊の訓練とマラソン大会があると、上空にヘリコプターが舞うので空が賑やかになる。

お店

閉店時間が早い。

飲食店を含め20時を過ぎると閉まりだす。

徒歩が少ない

車移動している人が多いためか、歩道には人がいない。

仙台にありそうで無いチェーン店

デニーズ
バーガーキング
コストコ(隣の市にある)

仙台市に住んで満足している点

気候が良い
冬はめちゃくちゃ寒いですが、冬以外の気候は良いです。

空気は綺麗で、湿度は高いですが夏はそんなに暑くなりません。

仙台は日本で一番過ごしやすい場所と言わる事もあります。

・仙台駅周辺に行けば用事が済む
仙台駅周辺は色んな施設が集約されています。

とりあえず仙台へ行けば事が足ります。

・電車が空いている
ローカル線はいつも空いています。

朝の通勤ラッシュでも、都内の満員電車で詰められる事はないです。

終電でも同じです。

座れない程度に乗っていてスペースがある感じで乗車できます。

・新幹線で移動すると都心まで近い
新幹線に乗れば1時間ちょっとで大宮に移動できます。

上野だと1時間30分くらいで移動できます。

移動費はかかるものの時間をかけずに移動できるのは良いです。

・高速バスが豊富にある
仙台駅から各方面への高速バスが出ています。

時間はかかるけど、安く移動できます。

新幹線ではいけない山梨方面や直通でディズニーランドに行けるバスも用意されています。

・飛行場まで近い
仙台駅から空港まで20分で行ける電車が走っています。

仙台から大阪まで90分あれば行けます。

安い飛行機に乗れば新幹線よりも安く大阪に行けます。

・家賃が安い
仙台駅周辺だと高いですが、電車で3?4駅離れた所を選ぶと家賃が安いです。

東京と同じ家賃を払った場合、1つ部屋が増えるくらいの安さと考えて良いと思います。

・飲食店の料理が安くて美味しい
以前住んでいた所と比べると、少し安い印象があります。

魚料理は市場や海鮮料理専門店が多くあります。

海が近いだけあって美味しいです。

・ラーメン屋が多い
他の地域と比べたわけではないですが、ラーメン屋が多いです。

仙台駅の周辺で探しても20件以上は出てきます。

仙台駅から離れたところにはラーメン二郎もあります。

いつも行列を使っているのでいつか食べてみたいです。

・Free Wi-Fiが多い
仙台駅周辺の施設にFree Wi-Fiが多く飛んでいます。

地下鉄、ショッピングセンター、アーケード街等のいたる所に飛んでいます。

利用するのも簡単で出先で簡単に接続できるので便利です。

仙台市に住んで不満な点

・免許センターが遠い
私は車を持っていませんが、免許の更新は続けています。

免許センターの周りが畑が多いような所で交通の便が悪いところにあります。

バスでもいけますがタイミングが合わないと徒歩で行ったほうが早い場合も・・。

GoogleMAPの口コミには色んな不満が書いてあります。
https://goo.gl/maps/GVdj6u6oX9AFR5YEA

・テレビ東京とMXテレビ東京が受信できない
移住する前からわかってたことですが、免許の関係で受信できません。

そのかわり?日本テレビ系列の宮城テレビ放送局があります。

テレビ東京が見れないのは、アニメ好きな人にとっては大きな問題となります。

移住前に視聴していた番組が見たい場合は、オンデマンドテレビで視聴するかどこかの番組が放送してくれるのを待つしかないです。

再放送番組と東京から数週間遅れて放送される番組があります。

関東→仙台なら番組が追いつくのを待てば良いですが、

仙台→関東だと話数が飛んだ状態で視聴することになります。

・道路状況が悪いところがある
道路の整備状況が悪いところが所々あります。

車なら問題なくても歩行や自転車通行では、通行困難な場所があります。

雨が降ると水はけが悪く、大きな水たまりが出来ていて通路が埋まっている箇所もありました。(冬だと薄い氷が張っているときもある)

他に歩行路で片方は段差がないスロープのような作りになっているのに、反対側は階段のように一段降りるようになっている所もあります。

知らずに自転車で通ってしまうと、面倒くさいです。

また、街中から少しはずれると街灯が少ない道路があるのが怖いです。

夜通行しているときに真っ暗な道を歩くこともあります。

・買い物(ビックカメラ)
仙台駅周辺には、ヤマダ電機とヨドバシカメラがあります。

他の電気屋はケーズデンキとビックカメラがあります。

ビックカメラは、南北線の泉中央駅という場所まで行かないとありません。

通販でも良いですが、ビックカメラが好きな人にとっては、不満を持つと思います。

・買い物(Amazon)
Amazonで買い物するとプライム会員であってもほとんどの商品は2日かかります。

翌日には届きません。2日でも早いですが、翌日届くものだと思ってたら残念かもしれません。

プライムナウも対象外です。

・メガバンクの店舗が少ない
仙台駅周辺にしか存在しません。

メガバンクしか保有していない人が仙台に引っ越ししたときは、手続き関係は全て仙台駅周辺に行くしかないです。

引き出しはコンビニでできるので問題ないかもしれません。

支店に用事ができたときは面倒です。

仙台では、七十七銀行が大きなシェアをもっています仙台市内の至るところに拠点を持っています。

仙台市民なら七十七銀行銀行を持ってて当然なくらいな感じで皆使っています。

子供が幼稚園に入る歳に支払専用口座として作らされました。

・ 100円寿司屋が遠い
全国的に有名な寿司屋のチェーン店が仙台駅周辺にないです。

100円寿司はファミリー層にとって定番な外食先ですが、近場にないので行く機会が減ってしまいました。

全国的にあるチェーン店ではないですが、仙台には魚べいが仙台市内だけで4店舗あります。

他の寿司屋さんで食べられないメニューがあって美味しいです。

このお店も仙台駅周辺にはないですが、店舗が多いので行きやすいかも?

・ゴミ袋が有料
関東ではゴミ出しが無料だったのに、仙台市では有料ゴミ袋を買わないと回収してくれません。

節約する為に割安の大きなゴミ袋で出すと良いです。

小さいゴミ袋で出しているのはあまり見かけません。

ゴミ袋が一杯になるまで溜めてから出すようにしています。


参考 2019年6月現在の値段
家庭ゴミ 10枚入
45リットル 400円
30リットル 270円
20リットル 180円
10リットル 90円

プラスチック専用 10枚入
45リットル 250円
30リットル 160円
15リットル 80円

・PokemonGOの格差
関東に住んでいた頃は頻繁に遊んでいたのですが、住んでいる地域はポケストップが少ない所でした。

全く無いわけではないのですが、ポケストップとの間隔が100m以上離れている事が多いです。

仙台中心部だと通常プレイができるのですが、離れた所で遊ぶとポケモンと出会う為に移動する作業が発生します。

イベントやジムリーダー戦は不利です。

最後に仙台市に移住して感じたこと

私が仙台に移住して感じた事を書いてみました。

私の視点で書いているものですから、間違ってたり違う部分もあるかもしれません。

移住して5年経ちますが、仙台は住んでいて不便はない街です。

ただ、関東と比べると買い物先や遊ぶ場所の施設数が少なく、選択肢が限られてしまい同じ施設に行って過ごす事が多いです。

引っ越してきた当初は観光気分で色んな場所行くと新鮮で楽しかったですが、行き尽くしてしまうと今まで行った中で良かった所に繰り返しいくようになりました。

同じ公園、同じお店、同じレストラン・・。

車を持てば選択肢は広がると思いますが、関東で車を持ったとしても同じように選択肢が増えるわけで残念に感じるところです。

もし今後は関東と仙台住める場所を選べるとしたら前者を選ぶと思います。

仙台生活には不便しないけれども、関東で選択肢の多い生活に戻れたら楽しいと思います。