カテゴリー
スマホアプリ

中国の格安製品が買える通販アプリ(geekとwish)の使い方と注意点とレビュー

中国の格安製品を買うことができるgeekとwishいうアプリを紹介します。

アマゾンよりも半額近くで同じものが買えるかもしれません。

当ブログではアプリの使い方と注意点を主に書いていきます。

商品については内容を理解した上で購入して下さい。

アプリ(geekとwish)の概要

このアプリはContextLogic Inc.が運営している通販会社です。

海外が運営しているサイトですが、日本語のアプリが配信され使い勝手は良いです。

扱っている商品は、スマホやPCガジェット系、日用品、子供のオモチャなど沢山の商品が売られています。

日本の通販サイトでは売られてないような変わった商品があるので、商品を眺めているだけで楽しいです。

商品の購入はアプリ経由でしか買えません。WEBサイトはないです。

geekとwishのアプリの違い

geek
主にデジタルガジェット系の商品を多く扱ってます

wish
主に日用品の雑貨を多く扱ってます

アプリが違っても同じ会社が運営しているので同じ商品が売られてる事があります。

(他にもこの会社が配信しているアプリHome・mama・cuteというアプリが配信されてます)

アプリの始め方

下記からダウンロードできます。

wishのダウンロード

Apple

https://apps.apple.com/jp/app/wish-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8F/id530621395?mt=8

Android

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.contextlogic.wish&hl=ja&pcampaignid=pcampaignidMKT-Other-global-all-co-prtnr-py-PartBadge-Mar2515-1

geekのダウンロード

Apple

https://apps.apple.com/jp/app/geek-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AA%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%88%E3%81%86/id949697552?mt=8

Android

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.contextlogic.geek&hl=ja&pcampaignid=pcampaignidMKT-Other-global-all-co-prtnr-py-PartBadge-Mar2515-1

アプリを始める際に次の紹介コードを入力すると割引クーポンが貰えます。

wish →  JJSQVFK
geek → JJPBNXG

利用手続
アプリをダウンロードして、アカウントを作成するとすぐに利用できます。Googleアカウントを使えばすぐに手続きが終わります。

商品の送付先住所は日本語で記入してもちゃんと届きます。

アプリの使い方
基本的には探したい商品を見つけて購入する流れになります。

商品の探し方は2つあります。

①検索ボックスにキーワードを入れて探す。
検索ボックスに日本語でキーワードを入れて検索します。意外と見つかりまよ。

②人気商品を流し見する
メルカリのようにカテゴリ単位でスクロールしていくと商品がズラズラと表示されます。

色んな商品が流れてきますので見ているだけでも楽しめると思います。

商品を見つけたら、商品ページの購入ボタンを押して購入手続きする流れになります。

商品を1円でも安く買う方法

ただでさえ安い商品ですが、下記の方法を使えばもっと安く買えます

①他の販売会社と比較する

欲しい商品が見つかったら、購入手続きに入らず画面を右にスクロールすると表示される商品の関連ページを見て下さい。

同じ商品を扱っている会社が出てくると思います。

出てきたら値段を見比べて安い方を選択して下さい。

値段の比べ方については、下方に書いてある注意事項を読んで下さい。

②クーポンを利用する

たまにクーポンが配布されていますので、決済時にクーポンコードを入力すると割引価格で購入できます。

たまに購入手続きを進めている最中に戻る画面を押すと何故か5%オフで買える案内が出てきますので、そのときに買ってしまうとお得です。

さっきの紹介コードで貰えるクーポンもぜひ使って見て下さい。

③タイムセールを利用する

運が良ければ商品のタイムセールをしています。安くなってたら早めに買うと良いです。

④リワードを貯める

商品を購入すると貯ますリワードを割引券と交換できます。上記の方法を駆使すればあんまり活躍する場面はないかも。

geekとwishアプリを利用する注意点

このアプリは安く商品が買えるので面白いアプリですが、いくつか注意点があります。

普通の通販サイトと違うところがあるのでよく読んで下さい。

注意点 到着に時間がかかる

中国からの発送になるので手元に商品が届くまで2~3週間ほど時間がかかります。

早く商品が手元に欲しい場合は、このアプリを使わずアマゾン等で注文して下さい。

今はコロナの影響でもっと時間がかかるかもしれないので気長に待って下さい。

注文したら商品の追跡ができるので数日おきに追跡してみると日本に近づいて来るのがわかります。

値段が安いので仕方ないですね。

下記の画像では1ヶ月近くかかると表示されてますが、実際には3週間程度で届きました。

注意点 送料に注意

商品1個ずつに対して送料がかかります。

同じ会社から複数の商品を買っても商品+送料がセットでかかってきます。

なので、欲しい商品が複数の会社から販売されている場合は、商品価格と送料セットで商品の価格と考えると良いです。

注意点 無料の商品

商品は無料でも、送料が高い場合があります。

送料と商品価格をセットで比べて安い方を選択して下さい。

下記の商品の場合だと、商品は0円ですが送料が281円から322円かかることになります。

送料も店舗によって異なりますので比べることは非常に重要です。

注意点 決済方法はPayPalがオススメ

クレジットカード決済とPayPal決済が選べます。

利用頻度が高くないサイトでクレジットカードを使うのは抵抗があると思いますので、PayPalを利用するのがオススメです。

PayPalならばカード番号が漏れるリスクはなく、万が一のトラブルがあったときは保証されるので安心して利用できます。

注意点 100円ショップで売られてるものもある

100円ショップと似たような物が売られてる事もあります。

買う前に同じような物が売ってないか店舗で探してみると良いです。

2週間かけて待ってる間に100円でその場で変えるかもしれないですしね。

絶対に売ってないだろうってものは買ってみると良いと思います。

注意点 明らかな偽物がある

公式では取り扱われてないと思われるアニメグッツ等が販売しています。(さすが中国)

こういうものは手を出さずにスルーしたほうが良いです。

偽物が安いのは当然ですね。

注意点 商品説明と購入者のレビューをよく見る

英語で書かれてますが、商品説明はしっかり呼んだ方が良いです。

安い商品だからといって飛びついたら、本体品のパーツだけの場合もあります。

また、購入したユーザーから投稿されたレビューをみると実物を投稿している商品もありますので参考にしてみて下さい。

電池のサイズも英語表記なので調べてみて下さいね。

特殊な電池を使ってた場合は苦労することになります。

注意点 商品の色と数量で値段がかわる

商品の紹介ページには最安値で表示されています。

色や数量を買えると値段が変わりますので注意してみて下さい。

買って良かったと思う商品

懐中電灯
この商品は単三電池1本で結構明るく光ります。夜にでかけたときにオススメです。

自転車のテールライト
ソーラーで光って存在を知らせてくれます。防水なので一度取り付けたら放置で大丈夫です。

おもちゃ
子供が遊ぶおもちやです。

日本で買ったら1000円はするようなおもちゃが数百円で買えました。

包装品
何かと便利に使えました。

買って後悔している商品

SDカード、USBメモリー
いわゆる容量詐欺というものに当たりました。

パソコンにSDカードを刺したら、購入した容量の表示がされるのですが実際に書き込める容量は32gbくらいでそれ以上書き込もうとするとエラーとなってしまいました。

買わないほうが無難だと思うもの

スマホアクセサリー、セキュリティ関係、命を守るもの、用途を理解してないもの(見た目で買う)

安いのは魅力的ですが、すぐ壊れてしまって使い物にならなくなるのはお金の無駄遣いになります。

命を守るものはいざというときに役に立ってくれないと痛い目にあうと思います。

用途がわからないものを買うのは、味のわからない外国の食べ物を買うようなものです。

必ず理解した上で買うようにして下さい。

最後に

普通の通販サイトと違って、注意点が多い通販サイトですがフリーマケットで掘り出し物を探すような感覚で商品を眺める事ができるので面白いアプリです。

安いからといって買い過ぎには注意して下さい!

カテゴリー
スマホアプリ 節約

ジュースが無料で貰えるCoke ONアプリを紹介

コカ・コーラが提供しているアプリ Coke ON を紹介します。Coke ONは、自動販売機とスマホを接続し連携させるアプリです。アプリにあるスタンプを貯めると、好きなジュース一本と交換できます。スタンプは商品を買わなくてもスタンプを貯める事ができるので、インストールしておくとお得です。

Coke ONのダウンロードはコチラ
https://c.cocacola.co.jp/app/

スタンプを貯める方法

スタンプを15個貯めると1本好きなジュースと交換できます。効率良く貯めるには下記の方法を駆使して貯めて下さい。

①アプリ経由して自動販売機で購入する

自動販売機とスマホを接続すると、スマホ上で商品を選び購入できます。購入後に、買ったジュースのスタンプが押されます。コカ・コーラの自動販売機ならどれでも良いというわけではありません。Coke ON対応した機種でないと接続できません。(自動販売機にCoke ON対応機種と記載されています)またアプリに配置図が用意されていますので近くにあるCoke ON対応機を探せます。たまに、配置図と実際の位置がズレていたりします。実際に行ったときに無い場合は諦めるか周りを見渡してみると見つかるかも知れませんん。たまに、マンションや会社の建物の中に設置されていて一般人が入れない場所もあります。

②歩いてスタンプを貯める

設定した歩数を達成するとスタンプが一つ貰えます。アプリの中で一週間歩く目標を設定します。歩数のカウントはGoogleFITで行われますので、アプリを起動しなくても自動的に歩数カウントをしてくれます。設定する目標は最低で35000歩です。もっと大きい目標に設定することもできますが、貰えるスタンプの数は変わりません。1日5000歩の計算ですが普段歩く習慣がなければ達成が意外と難しいです。アプリを毎日起動させる必要はなく放置していて問題ありません。月曜日に歩数カウントがリセットされますので目標達成したと思ったタイミングか、日曜日の夜に歩数確認すればスタンプが貰えます。別の歩数アプリと併用するとお得です。当ブログで紹介したアルクトと併用すると歩く楽しみがもっと増えます。

参考
毎日歩くだけで懸賞に応募できる aruku&(あるくと)を紹介 効率的に攻略する方法について

③イベントやSNSへの投稿で貯める

たまにCoke ONでイベントが開催されます。イベント内容のタスクをクリアするとスタンプが貰えます。先日は、新入社員イベントをやっていてイベント記念としてスタンプが2個貰えました。

④電子マネーで貯める

アプリで電子マネーを登録すると、電子マネーで買ったら自動でスタンプが付きます。アプリを起動し接続しなくても使えるので楽です。今ならキャンペーン中で電子マネーを登録すると1つスタンプが貰えます。

⑤友達の紹介で貰う

友達にCoke ONを勧めて、Coke ONを始めたら友達と自分両方がスタンプ貰えます。

その他の機能

①キャンペーン情報
Twitterわwebサイトで告知されているキャンペーン情報が集約されています。キャンペーンに応募して新商品を試せるチャンスがあります。

②コークペイ
コカ・コーラが提供している電子マネーです。クレジットカードを連携することで、現金を持たなくても、購入できます。用途が限られているのであまり使わないかも?  現在、コークペイにクレジットカードを登録するとスタンプが貰えるキャンペーンを実施しています

現在やっているキャンペーン

オリンピック聖火ランナー
オリンピックの聖火ランナーになれるキャンペーンを実施しています。コーラに描いてあるラベルを撮影し応募することができます。200文字のPR文章と写真を付けると応募完了となります。

CokeON Payキャンペーン
Coke ONペイにLINE Payを登録と購入すると、LINE Payボーナス50円分が貰えます。2本買うとスタンプ2個貰えます。また、6月30日までにLINE Payを登録すると8月までスタンプ2個貰えます。

Coke ONはどのくらい得するのか

15個のスタンプを貯めると引き換えができます。好きなジュースと交換できるので、一番高い商品(トクホのコーラ)と引き換えると170円位になります。映画館の割高の自動販売機でも交換できます。計算するとスタンプ1つの価値は11円くらいになります。商品の値段は150円だったり、100円の商品もありますのでスタンプの価値は変わりますが、だいたい10円位ですね。10円の為に1週間35000歩も歩くと思うと馬鹿らしいかもしれませんが、歩いたついでにご褒美としてジュースが貰えたと思えばお得ですね。

カテゴリー
スマホアプリ

筆談で使える会話内容がリアルタイムで文字入力されるアプリ音声文字変換の紹介

会話した内容がそのまま、ほぼリアルタイムで漢字変換を含め音声が文字入力されるGoogle提供のアプリ”音声文字変換”を紹介します。今はテスト段階なのか最低限の機能しか使えません。スマホに向かって会話した言葉をクラウド上で処理され文字として表示してくれるアプリです。Googleが提供したアプリで無料で使うことができます。会話した内容がすぐに文字変換されますので、筆談を必要とする方に役に立つと思います。

Google Play で手に入れよう

ダウンロードはこちら


音声文字変換アプリの使い方

アプリを起動するだけで変換作業が開始されます。この画面になった時点で話しかけると自動で変換作業が始まります。クラウド上で変換されるのでネットワーク接続は必要です。

あとは特に操作しなくてもスラスラと変換作業が行われていきます。会話の中に出てくる地名、固有名詞までも漢字変換してくれるのでその様子を見ていくだけでも面白いアプリです。ただ、滑舌や発音が悪いと、スマホが聞き取った近い言葉が単語として変換されてしまいます。

設定画面

必要最低限の設定画面しかありません。その他の設定を押しても設定項目は、言語の選択と一時停止後、音声が再開するときにバイブレーションを発生させるかの設定程度になります。一度設定したら設定画面を呼び出す必要はないくらいシンプルな作りになっています。

想定できるアプリの活用方

①筆談で会話をする人がいた場合、このアプリが活用できると思います。こちらが伝えたい内容を素早く伝えられるので便利です。

②会話内容を保存する。会議や電話中にこのアプリを起動しといて会話の内容を文字変換させられます。

アプリの欠点

①変換後の文字を保存することができない。録音データ等のログは残りません。会話を文字変換してアプリを終了させてしまうと、消えてしまいます。文字変換アプリを起動しながら、他のマイクを使うボイスレコーダーは起動できないので注意して下さい。

②変換後させた文字も保存することはできません。現在のバージョンでは変換された文字を保存したり、テキストをコピーして別のところに貼り付けることはできません。タイピングが苦手な人にとっては良いアプリかと思ってしまうかもしれませんが、通常の状態では保存できません。しかし、下記の方法を取れば文字化して保存することができます。

テキストとして保存する方法

文字変換された文字をテキストとして保管する方法です。手間はかかりますが、タイピングが苦手な方はコチラのほうが早く処理できるかもしれません。

①通常通り、アプリに向かって会話をします。
②会話が終わったら、その画面をスクリーンショットで保存します。会話内容は前後にスクロールできます。文字化させたい部分を全てスクリーンショットして下さい。
③スクリーンショットした画像をOCRソフトに読み込ませます。OCRソフトならば何でも良いです。一番手軽なのはLINEによる変換が良いです。LINE上で使ってない会話相手に対して文字化させたいスクリーンショット画像を送信します。送信したあとにテキスト化させるボタンを押して変換させます。企業用アカウントに送信した場合はこの機能は使えません。

最後にこのアプリがバージョンアップされてより使い勝手が良くなれば需要が増え世の中に役に立つようなアプリになれば良いなと思います。文章の保存機能が加われば、会議の議事録作成や音声データからの文字起こしする仕事が楽になったり色々な用途に使えそうですね。ちなみにこのアプリのテストでテレビに向かってスマホを置いても音声はほとんど拾ってくれませんでした。機械から発信される音声ではスマホでは聞き取れないのかもしれません。

カテゴリー
スマホアプリ 節約

Googleから配信されるアンケートを答えてクレジットを貰う方法・英語設問を日本語に翻訳する方法

Googleが配信しているアンケートアプリ Googleアンケートモニターを紹介します。

アプリの概要

不定期に配信されるアンケートに答えるとGoogleplayで使えるクレジットが貰えます。1回の回答で10円~100円程度貰えます。このクレジットは映画や有料アプリの購入や課金に使えるので使い道に困ることはないです。Androidでのみアプリが使えます。iOS版やPCでは提供されていません。

Google Play で手に入れよう
ダウンロードはこちら

アンケートの内容について

Googleが配信しているアンケートアプリなので気軽に答えることができます。アンケートの設問数3〜5個程度で1分あれば回答できます。設問内容は個人情報を聞かれる事が多く年収や家族構成、最近行ったお店の評価等について聞かれる事もありますが、答えたくない場合は答えたくないという選択肢が設けられていますので、その回答をすれば良いです。でたらめな回答はNGです。Googleから良く見られようと思って、体裁の良い回答をすると見破られてしまうようです。行ってもない店舗について回答する、年収を誤魔化したりするとアンケートが配信されなくなるみたいですので、正直に答えるよう心がけると良いです。

英語の設問を日本語翻訳する方法について

たまに全文英語で記載されたアンケートが来ます。上記に書いた通り、でたらめなに回答すると変な回答と判断されてしまい配信されなくなってしまうかもしれません。簡単な英語なら読めるかも知れませんが、英語が苦手な方や難しい単語が出てきたときは回答に困るかと思います。アンケートが始まる前にアンケート自体を回答しないという選択肢もありますが英語が読めないという理由で回答の機会を逃すのがもったいないです。次の方法を使えば日本語翻訳して回答することができますので、参考にしてみて下さい。

翻訳方法

①翻訳したい設問が出てきた時に画面のスクリーンショットを撮ります。
②Google翻訳アプリをダウンロードし、インストールします。(インストール済みなら②のステップは不要)

Google Play で手に入れよう

Google翻訳

③アプリを起動→カメラ入力→ファイルを参照するボタンを押下し、①でスクリーンショットしたデータを呼び出します。
④翻訳したい部分、または全ての文章を選択し、日本語へ翻訳させます。
⑤アンケートモニターを起動し、該当する内容を選択して下さい。

アンケートの配信頻度を多くする方法

アンケートが来るきっかけははっきりとはわからないですが、次の項目の通りに設定等をすればアンケートの配信回数が多くなると言われています。

・正確な回答をする。
・回答できる言語を日本語と英語両方をセットする
・郵便番号を正しく設問する。
引っ越ししたときに設定変更を忘れないようにして下さい。
・ロケーション履歴を有効にする。
最近立ち寄った店舗についてのアンケートが来ることがあります。ロケーション履歴はいつ、どこで留まったのかと記録が保存されます。この機能を有効にすることを前提でアプリが成り立ってるようなものですので、有効にすることをオススメします。アプリの初期設定で有効にするか聞かれますが、無効にしてしまった場合はGoogle Mapsで設定→個人的なコンテンツ→現在地設定の項目にあるロケーション履歴という所で有効にできます。

最後に

クレジットの有効期限は1年になります。1年間ちょくちょく貯めていると2000円分くらい貯めることができます。アプリを買うのにお金を出したくないという方にとっては丁度よいサービスかと思います。

カテゴリー
スマホアプリ 節約

毎日歩くだけで懸賞に応募できる aruku&(あるくと)を紹介 効率的に攻略する方法について

毎日歩くだけで懸賞に応募できる aruku&(あるくと) というスマホアプリを紹介します。私がこのアプリをダウンロードしてから4ヶ月くらいになりますが、ほぼ毎日起動し懸賞に応募する日々を過ごしています。アプリの使い方や、攻略方法を含め紹介します。

ダウンロードはこちら
https://www.arukuto.jp/
AndroidとiOS両方に対応しています。

アプリの概要

スマホの歩数計測機能を使って遊ぶゲームです。プレイヤーは歩数に応じてアプリ上のカードというアイテムを集めるのを目的として遊びます。このカードを集めて、各懸賞にカードを消費して応募します。歩けば歩くほどカードが貯まる仕組みなので、普段歩く習慣がある方は苦労せずにカードを集められ、沢山応募ができる機会を得られますので有利です。私はポケモンgoと併用してこのアプリを使って応募しています。歩いて懸賞に応募することが目的となっているため、ゲーム要素が少ないですが、カードを集めて応募するのが楽しく自然と歩数が増えました。景品は大手企業のスポンサーによる提供品が多いです。数量は景品によって異なります。お菓子をコンビニ引き換えるものだと数千個用意されてたりもします。

歩数計測について

Google fitによる計測ができます。アプリを起動していない間でも歩数カウントされます。ポケモンgoのいつでも冒険モードのような感じに自動カウントされます。計測は歩数だけカウントされ自転車や車での移動では歩数カウントされません。Google Fit以外の計測方法もありますがアプリを起動している間しかカウントせずバッテリーを消耗する為、オススメしません。

懸賞カードを集める方法

基本的には歩いてカードを集めるのが基本としますが、ゲーム上で発生するイベントで集める事ができます。

aruku& カード一覧

①歩いて集める。(基本)

1000歩歩くたびにカード1枚とウォーキングポイントが貰えます。1日10枚(10,000歩)まで貰えます。

②住民の依頼を達成する。

上記の①で貰ったウォーキングポイントを消費して住民の依頼を達成させます。住民の依頼内容は~時間以内に○○歩あるくというものです。住民にはキャラクターがありスポンサーが提供した住民だと特別な懸賞に応募できるカードが貰えます。住民に話しかけるには2通りあります。地図上にいる住民に近付いて話しかけるのと、あるくと君が住民がいることを教えてくれたときに反応すると住民と会話ができます。(こちらは住民がいない田舎であっても平等に遊べる機能、、、?)
5月末のアップデートでこの機能がなくなりました。
会話してから依頼開始までにスタートさせなければいけない有効期限はありますが、住民の依頼は必ず受ける必要はなくストックできます。依頼内容、残ウォーキングポイント数と住民の※レアリティで判断して任意でスタートできます。依頼の難易度に応じて制限時間も長くなるので焦って歩く必要もありません。

※レアリティ
住民にはそれぞれレアリティのステータスを持っています。これは住民に★が付いている数の事をいいます。★★★★が最大のレアリティですが、★の数が多いほど難易度(達成歩数)が多くなり報酬で貰えるカードも多くなります。また地図上にいる住民で★★★★の依頼を達成したときには住民コレクションを揃えることができます。でもコレクションするメリットは特にないです。住民の説明が見れる程度? 毎週新しい住民が追加されるのでコンプリートするには相当頑張らないと難しいです。

aruku& 住民コレクション
住民コレクションの一部

③ウォーキングコースを歩く

地図上に設定されたウォーキングコースを歩き達成したときにカードが貰えます。ウォーキングコースはアプリで確認できます。ウォーキングコースはたた歩くだけでは駄目です。各コースにあるチェックポイントでチェックするのと、開始と終了させる操作が必要です。同時に複数のコースを開始することもでき、終了までの時間設定はありせんのでマイペースで進められます。

④ガチャガチャでカードを引く

毎日、午前と午後にガチャガチャが引けます。ガチャガチャでは、小吉 1枚 中吉 2枚 大吉 3枚貰えます。ガチャガチャのあとにcm動画を見ると、さらにその倍のカードか貰えます。(午前引き忘れた場合、午後に2回引けます。)

⑤ランキング報酬を貰う

月曜日から日曜日まで取得したウォーキングポイント数でランキングを競います。(残ポイント数は関係ありません)ランキングは自動参加となります。順位上位になるほど高報酬が貰えます。アプリを放置ではランキング報酬は貰えません。ウォーキングポイントが取得できない為。

⑥レベルアップで貰う

ウォーキングポイントを貰うと経験値のように蓄積されてレベルアップしていきます。レベルアップの報酬でウォーキングポイントが貰えます。レベルの上限はわかりません。レベルをあげるメリットは特にないと思います。他のプレイヤーに自慢する程度?

①から⑥でそれぞれ貰えるカードが違う(応募できる景品も異なる)ので①だけやっていても応募種類が少なくなります。②も一緒にクリアするようにして下さい。

カードを使って応募する方法

集めたカードを使用するには応募タブから応募できます。応募可能な賞品が表示されますので、好きなものを応募すると良いです。無料アプリなのでユーザー数も多く当選確率が低いみたいです。定期的に賞品が変わりますので、欲しい賞品が出てくるまでカードを貯めといて一気に応募するのも良いかもしれません。期間限定のカードもあるので使い忘れに注意して下さい。

応募画面

あるくとの攻略方法

私が4ヶ月間プレイして見つけた攻略方法を載せます。ズルしてるわけではないですが、それぞれの遊び方があると思いますので参考にして下さい。

①ウォーキングコースを攻略

定められたコースを必ず歩く必要はなく、遠回りしてチェックポイントを通過しゴールしてもクリア可能です。数日後のゴールでも良いです。

②ウォーキングポイントを貯める方法

ホーム→お知らせ→コラムを読み読んだボタンを押すとウォーキングポイントが貰えます。アプリを始める前に掲載されてたコラムでもポイントが貰えますので、ポイント不足しているときには役立ちます。

③話しかける住民を選ぶ

レアリティが低い住民だとウォーキングポイントの消費量と貰える報酬が割に合いません。基本的には★★★か★★★★の依頼を受けるようにしておくと良いです。

④ランキングを上げるコツ

小技の①でウォーキングポイントを貰えば苦労せずにランキングが上がります。今週のランキングを少し上げたいときは有効です。

⑤チームと団体に加入しランキング報酬を貰う。

チーム
任意でチームに加入できます。チームは個人のプレイヤーが集まりそれぞれのチームを競い合います。チームに入ると他のプレイヤーと交流できる唯一の掲示板のような場所があります。自分でチームを作って身内だけで遊んでも良いし、上位チームに入ってランキング上位を目指し良いランキング報酬を狙うのも良いと思います。(上位チームに加入し、活躍が少ないと追い出される可能性があります。)

団体
最大で5つの団体に加入できます。設定画面から加入ができます。複数の団体に加入すれば各団体でのランキング報酬が貰えます。また、その団体でしか出現しない住民もいます。加入できそうなものは積極的に入ると良いです。追い出す機能はないので、気軽に入れます。(団体が解散する事はあります。)団体の中でも、団体内の個人、グループ別のランキングがありますがこれはグループ内でのランキングで報酬が貰えません。(このランキングは歩数で競います。他の人と比べると楽しいです。)

⑥オトクなミッションとミッションをクリアする

オトクなミッションは日々のタスクです。1日分の報酬が一覧になっています。翌日になるとリセットされます。未取得分があってもリセットされますので寝る前に必ずオトクなミッションで得られる報酬は取得するようにして下さい。ミッションはアプリを通算して貰える報酬です。累計で何歩歩いた、累計で何コース分を達成したとかで報酬が貰えます。ミッションの報酬については日をまたいでもリセットされません。なので、ウォーキングポイントが報酬になっているミッションについては取得せず不足時に備えてキープしとくことができます。

ミッション報酬を受け取らずにしている状態

⑦都会で遊ぶと有利

都会で遊ぶとスポンサーの住民が沢山います。スポンサーの住民だと必ず★★★★で、少ない歩数で多くの報酬が貰えます。もし都会に行くときは住民を探してみて下さい。住民が選び放題です。

⑧日本生命保険に加入していると応募が有利になる

日本生命保険の加入者に向けて特別な応募フォームが用意されています。同じ景品でも加入者しか応募できないので、ライバルが少なく当選確率はあがります。

最後に

景品目的で遊ぶと、当たらないことが原因で飽きてしまうかもしれません。あくまで懸賞付きの万歩計で歩くことを楽しくする為のアプリとして遊ぶと良いと思います。私も毎日遊んでいますが、コンビニ引き換えで当たるお菓子は何度か当てる程度で高額な商品は当たった事はありせん。ランキング上位を目指すメリットや、ノルマはなく気軽にゆるく遊べるアプリです。