カテゴリー
仙台

仙台観光 かまぼこの鐘崎 笹かま館の紹介

仙台駅から車で約20分の場所にある笹かま館の紹介です。仙台名物の一つである笹かまを作っている有名なメーカー鐘崎(かねざき)さんの笹かま館に行ってきました。仙台の観光地として有名なので、多くの観光客が訪れています。

WEBサイト

https://www.kanezaki.co.jp/shop/belle_factory/

住所

宮城県仙台市若林区鶴代町6−65

車以外で行く場合はバスかタクシーの移動が良いです。仙台駅からのタクシー利用すると2500円位で行けると思います。電車での移動はオススメしません。最寄り駅から30分位かかります。(駅からタクシーなら良いかもしれません)

地図

笹かま館入り口

笹かま館に入ると中はお土産売り場になっています。(駐車場側から入ると飲食店になる)売られているのは笹かまだけではなく、お菓子なども売られています。単品で笹かまを売っているので色んな味を買って楽しめます。

工場見学

無料で工場見学ができます。決められた時間に開催されています。1Fの駐車場側の入り口に入った所にある総合受付で予約をします。(予約は入館してすぐやると良いです。)

工場入口

工場にある水族館

笹かまの材料となる魚を紹介してくれます。

笹かまができる過程を説明

見学自体は30分程度です。笹かまを作っている様子を見学できます。タイミングが良いと機械に投入した材料が笹かまになって出てくる所を見れます。

ギャラリー

藤城清治さんのメルヘンサロンがあります。笹かま館については何も情報がない状態で行ったのでこういったギャラリーがあることを知りませんでした。

入り口

作品が並ぶ

巨大な作品20メートルはあったと思います。パノラマ撮影したのですが、歪んでしまいました。これらの作品は色が付いたプラスチックで作られているそうです。作品の中に登場する小人は可愛らしく1つの作品に沢山登場します。綺麗な作品で見ていて飽きません。

その他ギャラリー

飲食店(杜のこんだてカフェ)

駐車場側の入り口から入ると食事が提供される場所があります。ここでは笹かまを購入して焼いて食べる事ができます。レジで200円払って笹かまを渡され網の上で焼きます。

電気オーブンの上で笹かまを焼けるのを待ちます。すぐに焼けるものだと思ってましたが5分位待ちます。焼いてる最中に笹かまが膨らみ色が付いたら完成です。味は、焼き立てのおかげなのか魚の味を感じました。弾力があってもちもちした食感で普通のスーパーで売っているかまぼこと違います。

新感覚 元祖SASAソフト

アイスのカップの中に笹かまが入ったスイーツ。正しい食べ方はわからないが、笹かまをソフトクリームを付けて食べると・・・・? といった感じの味がします。笹かまの塩気とアイスの甘さが一緒に味わえます。別々に食べた方が美味しいです。何ならこのかまぼこを焼いて食べた方が美味しかったかも。

メニュー

その他 七夕ミュージアム

別の建物に仙台七夕のミュージアムがあります。昔の仙台七夕祭りのポスターを掲載したり七夕飾りが展示されていました。七夕の雰囲気を感じられますので、仙台七夕に行ったことがなければ良い所かと思います。

最後に

買い物や見学を含めると1時間以上は滞在できます。笹かま焼き体験は仙台周辺ではできる場所がないので、この機会にやってみると良いと思います。小さい子供でも楽しめる場所かと思います。ここの観光が終わったら、笹かま館周辺は工場や物流センターがある場所で他に観光できる場所はないです。なので、次に観光する場所を予定しておくと良いです。

カテゴリー
仙台

運命を変える拉麺屋 丹心の紹介

仙台駅近くのラーメン屋さんを紹介します。タイトルの「運命を変える拉麺屋 丹心」がお店の名前になっています。変わった名前ですがちゃんとしたラーメン屋さんです。

住所:宮城県仙台市青葉区花京院1丁目2−15 ホテル モンテ エルマーナ仙台1F

看板メニュー:ウーシャン麺

Google Mapsの評価 ★3.8 レビュー数 36 おすすめ度 75%

お店の作り

場所

TKPホテルの1階にあります。ホテルの建物の中に入らないとお店の場所がわからないです。 店内は意外と広い。テーブル席とカウンター席がある。店の奥にソファーがけで座れる小部屋みたいなのがある。

テーブルの上に置いてあるのを自分で注ぐタイプ。

ティッシュ

テーブル席の上に置いてある。

注文方法

テーブルの上にあるメニューから選んで店員に注文する。ボタン式の呼び鈴がある。

その他

お客さんとスタッフの交換ノートがある。何か書いたら店員さんから返事が貰える。書いたら何の返事が貰えるか楽しみになってまたお店に行きたくなりますね。

メニュー

ライス150円でお代りOK らしい。

注文したラーメン

ウーシャンメン(五香茄子湯麺)

ウーシャン麺は、仙台のソウルフードみたいなものだそうです。 (調べてて初めて知った) 仙台市にあるラーメン屋さんが考案したラーメン屋さんがあるそうです。

ラーメンの具

豚肉、ナス、ほうれん草、玉ねぎ、たけのこ

具にナスが入っているのは珍しいけど、不自然な組み合わせと感じなかった。

材料を炒めて餡で絡めて調理したオカズをラーメンに乗せたような感じです。味は、醤油味。このままご飯にかけて食べても美味しそう。

スープ(餡?)

餡掛けなので、トロトロとした感じ。餡掛けなので、ずっと熱々のスープで食べられる。ピリ辛の餡に醤油が効いたスープでうっすらと胡椒の味がする。

そんなに辛くないので、辛いのが苦手な人でも食べられそう。スープを全部飲む派の人は冷めて餡が固まるまでに食べないと飲みづらくなる。 調味料に胡椒、酢、ラー油が置いてありました。ピリ辛が足りない人には良いかもしれない。

参考:五香とは

桂皮(シナモン)、丁香(クローブ)、花椒(カホクザンショウ)、小茴(フェンネル、ウイキョウ)、大茴(八角、スターアニス)、陳皮(チンピ)などの粉末をまぜて作られる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E9%A6%99%E7%B2%89

餃子 ニラと生姜が入っている。特に普通だった。

ポイントカード

運命を変えるアンケートを書くと貰える。味の感想等を書いて渡すと、後日アンケートに記入した住所にスタッフからメッセージが届くらしい。

ポイントは700円で1個貯まる。ポイント貯めると料理が提供されたり、割引になる制度があった。行けば行くほどお得になる制度で、最高まで行くと何が貰えるかはお楽しみとなっている。

子供向けのメニュー

ねこちゃんラーメン、デカねこちゃんラーメンの2種類ありました。税込314円~。子供用の椅子とクッションがそれぞれ用意されているので幼児を安心して連れて行けます。

子供の為に、注文してから料理が来るまでの間に、遊び道具で落書き帳とマーカーを渡してくれました。

のりで猫の耳を表している?

最後に

お店の場所がわかりにくいですが、子供と一緒に行っても、子供用の料理とおもちゃを用意してくれてたので居心地の良いお店でした。料理も美味しいので今度は麻婆麺を食べてみたいです。

このお店のあとは近くにあるアエルの展望台で仙台市の風景を見に行くと良いですよ

カテゴリー
仙台

味噌乃屋田所商店 仙台駅前店の紹介

仙台駅近くのラーメン屋さんを紹介します。仙台駅から徒歩2分の場所にあり、デッキから降りるとすぐです。クリスロード(商店街)から出て左側にあります。人通りが多いので知っている人も多いかと思います。

味噌ラーメン専門店ですが、九州ラーメン、札幌ラーメンの2種類から選べます。

店名:味噌乃屋田所商店 仙台駅前店

住所:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目7−1 第一志ら梅ビル1F

お店の作り

注文方法:食券制で店の出入り口にある。券売機で購入する。

調味料:唐辛子と壺に入った辛味噌が机に置いてある。店員にお酢とにんにくあり

店に入ると店員さんがすぐに席を案内してくれる。

自分で選ぶことなく案内されるのでスムーズに着席できる。

席:カウンター10席 テーブル2人掛けが5席

お水:最初は店員さんが持ってきてくれます。席を案内してくれたタイミングで置いてありました。ピッチャーは2席に1個の間隔で置いてあります。

ティッシュ:なし そのかわり、ナプキンがあります。

注文したラーメン:野菜 北海道 みそラーメン 900円

具材:フライド玉ねぎ、もやし、キャベツ、にんじん、フライドポテト2個、ひき肉

野菜が沢山入っています。麺と同じくらいの量が入っているんじゃないかと思うくらい入っています。フライド玉ねぎは小さいのであまり味がしないです。フライド玉ねぎを沢山食べたい方は丸源ラーメンをオススメします。フライドポテトは揚げたての皮付きポテトが入っています。フライドポテトにラーメンは美味しいですが、スープの脂っぽい感じになる原因になっているような気がしました。スープの脂が苦手な方はポテトを早めに食べると良いです。

スープ:濃厚で飲みごたえがあるスープです。少し酸味があります。味が濃すぎてしょっぱいと感じて残してしまう方が何人かいました。濃すぎて飲めない方に割りスープを頂けるようです。また、余ったスープにライスを注文して食べることもできます。机の上に置いてある辛味噌を入れると味の濃さが増しパンチも効いた味になります。

麺:普通麺で少し縮れている。

最後に

美味しいラーメンでしたが、チャーシュが入ってないのに少し値段が高い印象でした。野菜がメインですが、他のラーメンを頼めばもっと色んな種類の具が入ってるのかもしれないです。次にいったときは肉が入ったメニューを頼んでみたいです。

カテゴリー
仙台 仙台駅周辺

青葉区一番町 とんかつ叶(かのう)のレビュー

一番町商店街の交差点から見える黄色い看板のお店です。交差点を渡るときに黄色い看板があって気になってみたので入ってみました。

住所:宮城県仙台市青葉区一番町3丁目10?3
看板メニュー:仙台味噌とんかつ
Google Mapsの評価 ★4.0レビュー数 58 おすすめ度 78%

お店の雰囲気
昔からある店鋪で、長年多くの地元の方に愛されるようなお店と感じました。店内は古いですが、店員さんが明るく居心地の良い店です。日曜日の昼過ぎに行ったのに結構お客さんがいました。

店の作り テーブル席が2つ、カウンター席10席ほど。

水は店員さんが持ってきてくれる。お代わりは店員さんに頼む形です。ピッチャーはなかった。

看板メニュー 味噌かつ 仙台味噌を使った味噌かつです。オリジナルメニューだそうです。

注文方法、メニューを持ってきてくれるのでそこから選んで店員に注文する。

注文した料理:とんかつ並 930円

注文してから10分ほどで料理が運ばれてきました。 とんかつ料理はセットになっていて、とんかつの他に味噌汁とサラダと漬物が付いてきます。
トンカツにかける胡麻は自分ですり鉢で胡麻をゴリゴリしてかけます。自分でゴリゴリとするのは楽しいですよね

お肉は柔らかくて美味しかったです。ロースカツだと思うのですが脂身が少なく(たまたま?)、肉の味を楽しめました。並を頼んだからなのか肉の大きさは少し小さく感じました。

トンカツに一緒に付いているキャベツは、ただの千切りとは違ってキャベツの甘みが出てくるように切られたキャベツです。

サラダとして食べるのではなく、キャベツの千切りという料理を食べるような感じで、ドレッシング等かけずに食べられます。

お店のソースはテーブルの上に置いてある容器から自分ですくってかけます。濃厚なソースでトンカツとぴったりでした。

ごはんのお代わりはメニューに書いてなかったのでわからなかったです。若い学生の方は物足りなく感じるかもしれません。

最後に
レビューサイトを読むと、有名なお店で料理漫画でも取り上げて掲載されたこともあるそうです。

お昼なのに常連さんの方がお酒を飲みながら店員さんとお話していて和気あいあいとした感じでした。お酒が合いそうなおつまみもいくつかあります。

トンカツ以外のメニューで、ハンバーグも美味しいと評判がありました。次回行くことがあればハンバーグも食べてみたいです。

カテゴリー
家電

経理仕事や簿記検定向けの事務用電卓の選び方

これから経理関係の仕事や簿記検定の勉強を始める方に最適な電卓の選び方を紹介します。私は仕事とプライベートで事務用電卓と呼ばれる電卓を愛用しています。人生のうちで電卓を買う機会は少ないと思いますが、皆さんの参考になればと思い記事にしてみました。

電卓ついて

どの電卓を使っても、計算結果は当然同じになります。電卓はスマホに電卓アプリがありますし、100円ショップでも売られています。同じ機能を持っているのに、ざわざ数千円もする電卓を選ぶ必要があるかと思う方もいると思います。

1000円未満の安い電卓だと、使い勝手が悪くボタンの打ち間違いによる計算ミスをしてしまいます。電卓は値段で選ぶのではなく、操作面や機能面で使いやすいと感じたものを選ぶと良いです。良い電卓を一度買えば10年以上は使えるものですので、正確に早く入力できるように設計された電卓を持っておくと便利です。

簿記検定に合格したからといって電卓を捨てる人はいないと思います。合格したあとも使い続けられるような電卓の選び方を紹介します。

電卓の選び方

次の3点をポイントに選ぶと良いです。
・数字ボタンの配列
同じメーカーであっても型番によってボタンの配列が異なります。数字キーだけでみると有名な電卓メーカーを見ていると次の3種類あります。

①123の下は数字に関するキーを入れるもの。

② 0は左下に配置。3の下には=がある。

③ 00がないタイプ

1の下に何のキーが置いてあると使いやすいかと考えて選ぶと良いです。選ぶなら①から②が良いです。③の00がないタイプを選ぶと、簿記検定2級以上を取得するときは困ると思います。0を打つ数を減らしてタイプミスを減らします。

・検算機能がある
2回同じ計算して同じ結果になることを確認する検算機能があると便利です。10個以上を連続して計算するときは重宝します。

・本体の大きさ
横幅が広いものと狭いものがあります。横幅が広いと余裕があったボタン配置になっています。狭いタイプは持ち運びしやすいです。

オススメの電卓

私が所有している電卓は2つあります。外出先で使う持ち歩き用と自宅で使うもの2種類です。

外出用の電卓 シャープ EL-VN82-AX

見た目がかっこ良くて買ってしまった電卓です。深い青色でプラスティック製なのに高級感を感じるデザインです。ディスプレイは可変式で、持ち歩くときにストレートにしておけば邪魔になりません。ディスプレイのサイズが大きく数字が見やすいです。使っていて不満な所は、数字を1つ消すボタンが数字キーから遠い位置にあることろです。

自宅で使用している電卓 カシオ 本格実務電卓 DS-20WK

落ち着いたデザインです。電卓選びで悩んだ場合、コレを選んでおけば間違いないと思います。CASIOで”実務電卓”というジャンルで売られています。値段は高いですが、使い勝手や機能面では不満を持つことはないと思います。

私が使ってる感想ですが、操作に慣れてくると高速で正確にタイピングができます。ボタンの配列も使いやすいように設計されており、SHARPの電卓の不満だった1個消すボタンが数字キーの近い所にあります。

不満な所は、長い間使っていると手垢がつくところです。気がついたら電卓が黒くなっています。定期的にティッシュで拭くと良いです。機能面や操作面では不満はないです。

以下はもっと詳しく電卓を選ぶ際に役立つ内容をまとめました。

電卓の機能

メーカーによって色んな機能をつけていますが、よく使うと思う機能は次のものです。私は削除と検算機能をよく使います。
・小数点の端数調整
切り上げ、切り捨て、四捨五入を調整してくれる

・小数点表示機能
小数点第何位まで表示するか。

・検算機能
計算方法を変えて同じ結果になるか

・税込、税抜
ボタンひとつで消費税を計算。最近では8%と10%両方計算に対応したものが売られています。簿記では使わないですが、経理系の仕事で使います。

・時間計算、日数計算
時間、分、秒単位までを計算。あまり使わないかも。

・削除
1つケタを間違えた、数字を打ち間違えたときに全部消すのではなく数字を1つ消せます。

・メモリーキー機能
複数の計算を1度の入力で計算結果がでる。
100×5 メモリー+ボタン
200×10 メモリー+ボタン
答えボタン押す →2500が結果とでる。
(100×5)+(200×10)=2500

100×5=500と200×10=2000
500+2000+2500  ←ココの計算部分を省略ができます。

電卓の装備品

安い電卓だと付いてない装備もあります。できれば全部装備されているものを選ぶと良いです。

・電池(太陽光式、ボタン電池&太陽光式)
後者を選ぶと良いです。太陽光のみだと光が当たっている間しか動きません。蛍光灯でも動きますが、ソーラーパネルを覆ってしまうと画面が消えてしまうので両方入っているタイプを選ぶと良いです。

・滑り止め
電卓の背面にゴムの滑り止めが付いています。連続入力しても電卓が固定されるので動くことを心配せずに入力できます。

静音性
文字入力したときにカチャカチャと音がなります。この音が嫌な場合は静音設計のものを選ぶと良いです。

・キーの押しやすさ
押しやすいように設計されたボタンの大きさ、5のボタンに小さなポチが付いています。パソコンのキーボードのように少し凹んだキーもあります。

デザイン

見た目だけで選ぶと、買い直す事になるかもしれません。材質は好みで良いかと思いますが、ボタンの配列を重視すると良いです。

・材質(プラスチック、アルミ等)
プラスチック性の商品が多く軽いです。アルミ製は質が良く見た目がかっこいいですが、傷が付いたときに目立ちますし触ると少し冷たいです。

・数字や計算式の配列
決まった配置に慣れてしまうと、他のメーカーの電卓を使ったときに入力ミスを起こします。指が勝手にそのボタンだと思って勝手に押してしまいます。使い慣れた配列の電卓があれば、同じものを選ぶのが無難です。
間違えるボタン
→0と00の位置
→クリアボタンの位置
→削除ボタンの位置
→+/- 逆転ボタンの位置
間違えなくとも、慣れるまではボタンを探すので少し時間がかかってしまいます。
自分にとって押しやすい位置にあるのを選んで下さい。

・ディスプレイのサイズ
ディスプレイの大きさによって、表示できる桁数、数字の大きさが変わります。大きいほど見やすいのですが電卓本体が大きくなるので持ち運びが不便になります。

・ディスプレイの位置
傾いたままの状態、倒れたままの状態、自由に動かせるものがあります。自由に動かせるものだと、持ち運ぶときはストレートになるのでカバンに入れやすいです。持ち運ばないのであれば傾いたもほを選ぶと良いです。

メーカー

有名なものだと、CASIOとシャープがあります。どちらを選んでも間違いはないです。見た目と、自分が慣れた配列で選ぶと良いです。

カテゴリー
WEBサービス

無制限で動画・写真データをバックアップする方法

スマホやデジタルカメラで撮影した動画・写真を保管する方法を紹介します。スマホやデジタルカメラが高機能になりスマホ単体でも4K画質の動画も撮影できるようになりました。

高画質な分、SDカードやスマホ本体の記憶容量を圧迫してしまいます。撮影条件によりますが、1分間撮影すると1GBを消費していまいます。容量が少ないスマホだとすぐにパンパンになってしまう為、4K動画撮影を我慢している方がいるかもしれません。

この記事を読めばデータを適切に保管でき、スマホでもバンバン録画できるようになる方法を紹介します。

インターネットサービスによる保管

インターネット上にデータを保管します。ネット上に保管することで、手持ちのメディアから保管とデータを管理する手間が開放されます。

Googleフォトを使う(写真・動画容量無制限 ※高画質を除く)

Googleが提供しているクラウドサービスです。スマホならGoogleフォトのアプリを入れて、自動で同期する設定をすれば任意のタイミングかWi-Fi接続して充電したときに自動でバックアップ開始されます。同期が完了したら、スマホの中にあるデータを削除して大丈夫です。

保管方法
スマホ→Googleフォトのアプリをダウンロードして使う。自動アップロード機能あり。


パソコン→PC用のGoogleフォトアプリをダウンロードして使うか、Googleフォトにアクセスしてアップロード作業をする。パソコンからバックアップする場合は、事前にパソコンの中にSDやスマホからデータを移動させてからアップロード作業します。

バックアップしたデータは写真に埋め込まれた日付情報や顔認識機能で読み取って自動で並び替えてくれたり、保存した動画データを自動でbgm付きで編集してくれるアシスタント機能があります。

ただ何となく撮影した動画でも立派な動画が出来上がるので楽しいです。その動画を家族に送ると喜ばれます。

注意点① データ削除に注意
Googleフォトにあるデータを削除すると、スマホにあるデータも連動して消える仕様になっています。基本、Googleフォトにあるデータは削除しないようにしてください。

注意点② 無料だと画質が落ちる
Googleフォトには写真データの画質を落として容量無制限でアップロードできるものと、画質を落とさない代わりにGoogleアカウントが保有している容量を消費してアップロードする方法があります。

写真を印刷して保管したり、編集作業をする用途をしないのであれば前者の画質を落として保存する方法で十分です。

注意点③ 動画はHDサイズになる
4K動画をアップロードした場合、自動的にHD画質になってしまいます。単に動画を保存する目的で使って下さい。4K画質で保存を希望する場合はYouTubeの保管をご覧ください。

プライムフォトを使う(写真無制限・動画有限)

アマゾンのプライム会員なら無料で利用できるサービスです。写真データを無制限で保存できます。画質や品質を落とされる事もありません。またデジタルカメラで撮影したrawファイルも保存可能です。

保管方法
スマホ→プライムフォトをダウンロードして使う。自動アップロード機能あり。
パソコン→プライムフォトにアクセスして使う。自動アップロード機能はないのでアップロードしたい写真を選択してアップロードします。

注意点 動画保存には使えない
アマゾンドライブの保存領域を利用しています。デフォルトだと5GBしかありません。写真の保存は、この容量を消費することなく使えますが、動画は消費します。有料契約すれば容量を増やせますが、4K動画の保存したらとても足りないです。

YouTube(写真不可・動画無制限)

YouTubeに4k動画データをアップロードして保管します。 写真の投稿はできませんが、動画データを容量無制限で保存できます。投稿した動画を一般公開設定にしない限り他人に見られません。

身内だけに見せるのであれば、その動画URLを知ってる人だけがアクセスできる権限を持たせる設定もできます。

投稿方法
スマホ →YouTubeアプリからアップロード
4K動画も手軽にアップロードできるが、Wi-Fi環境でないとアップロードできない。
パソコン→YouTubeにアクセスしてアップロード、Googleフォトからコピー
動画データが大量にある場合はパソコンの方が便利。アップロード中は放置していれば良い。

YouTubeの利用規約に準じた動画内容であれば削除されることはありません。著作権を侵害する動画(BGMもNG)やアダルトな内容でなければ問題ありません。

注意点① ソート機能なし
動画をソートする機能はありません。動画を投稿した順に積み上がっていくだけです。スマホで動画タイトルを指定せずにアップロードすると、日付が自動で入ります。

パソコンだと動画ファイル名。メモでも良いので動画タイトルを付けておくと良いです。

注意点② 画質が変換される
4K動画の投稿はできますが、YouTube上でYouTube画質に変換されます。オリジナルデータより劣化しますが、4K動画が保存できれば良いという方に取っては使い勝手が良いと思います。

画質は落ちるといっても素人目にはわからないです。

注意点③ 
Googleフォトから動画をコピーする機能がありますが、HD動画になってしまいます。同じ動画データがあるからといってコピー機能は使わず、新たにアップロードすると良いです。

注意点④
Googleフォトのように自動でアップロードされる機能はありません。手動でアップロードして下さい。

自宅によるデータ保管

自宅でデータ保管する方法を紹介します。保管する為には自分で設備を用意する必要がありますが、ネット上に自分のデータを保管するのが嫌という人はこの方法がオススメです。

NAS保管

自宅で簡単にNASの環境を構築できます。保存したいデータをNASにデータを入れて保管します。NASのメリットは、スマホからの保存ができるところにあります。

自宅や外出先でWi-Fi経由で保存できるので便利です。保存容量はNASに入っているHDD容量に依存します。インターネット保存よりも高画質、無劣化保管できるのでオリジナルデータを保存したいという方に取っては良いです。

データの入れ方
スマホの場合
無線LAN経由でNASに直接保存するか、パソコンにデータを移してからNASにデータを移動させます。無線LANによるデータ移動は楽ですが、古い無線LANルーターを使っていると時間がかかる場合があるので注意が必要です。

パソコンの場合
LAN線経由でNASのフォルダにアクセスしてデータを入れます。無線LAN、有線LANどちらでも可能。有線LANによるデータ移動だと転送速度が早いです。

NAS保管の欠点
①NASが壊れる。
製品には必ず寿命があります一度買えば一生使えるものではありません。突然壊れるかもしれないので定期的に買い換えるか、他の手段によて2重でバックアップをしてデータが消えるのを防ぐ必要があります。

②HDDの容量を増やせない
基本的にNAS本体に組み込まれたHDDを増やす事ができません。NASに外付けのHDDを接続するか、予め大容量のHDDを搭載されたNASを買うと良いです。

③レコーダー一体型のNASだと容量を共有する
テレビ番組の録画機能を持ったレコーダー一体型のNASだと、HDDをテレビ番組録画とNAS領域で共有することになります。テレビ番組を録画できるのは便利な機能ですが、残容量が把握しづらくなります。

④外付けハードディスクよりも遅い
LAN経由でのデータ移動になりますので、自宅のLAN環境が悪い場合はデータ保存に時間がかかります。

NASの紹介
①nasne(ナスネ)
ソニーが発売しているnasne(ナスネ)という機械です。テレビ番組の録画ができる機能が付いています。テレビ番組の録画以外にスマホから自動的に写真と動画データをアップロードできるアプリ(nasneACCESS)も用意されています。

[itemlink post_id=”250443″]

②おうちクラウドディーガ
Panasonicが発売しているテレビレコーダーです。レコーダー機能に加え、NASでデータを保管する機能を持っています。ディーガは色んなシリーズが売られていますが、容量・同時録画数で選ぶと良いです。ディーガ専用のスマホアプリがあり保存は簡単です。

[itemlink post_id=”250446″]

③無線LANにHDDを接続する
無線LANのルーターにHDDを接続すると簡易NASとして使える機能を持った機種も用意されています。簡易的なものなので、専用のアプリはなく自動で保存するような機能はありません。

スマホからのアップロードはファイルマネージャアプリを用意し、NASへデータを入れる作業をする必要があります。

[itemlink post_id=”250447″]

④NAS専用機
元からファイルを共有することを目的に作られたNASを使います。高機能なNASだとデータを自動でバックアップしてくれる機能も付いています。

NASを使って大事なデータを保管したいのであれば専用機をオススメします。簡易的なものであれば、手持ちのHDDをNASにさせる機械がありますので、それを使うと良いです。とりあえずNASを使いたいという方にはオススメです。
[itemlink post_id=”250448″]

その他の方法による保管

ネットやNAS以外の保管方法を紹介します。

印刷して保管する

紙に印刷して保管します。昔ながらのやり方ですが紛失や捨てたりしない限りは手元に残ります。物理的にスペースを取りますので大量に保存はできませんが長期間保存が可能です。

印刷の方法① コンビニで印刷する
写真を印刷して保管します。自宅にプリンターがなくても、コンビニで印刷できます。セブンイレブンでは”ネットプリント”というものがあり、ネット経由で写真データをアップロードしておくと店頭で印刷できるサービスがあります。

またはSDカードを持参し、プリンターで印刷したい写真を選択して印刷する方法もあります。

印刷の方法② ネットでプリント専門店に注文する
ネット経由で写真プリントを申し込みます。印刷したい写真をアップロードして自宅に配達してもらいます。プリント会社によってはアルバムを作成するサービスもあります。

パソコンやスマホ上でアルバムを作ることができますので、印刷しっぱなしは嫌でアルバムを作るのは面倒臭い方にはオススメです。ネット経由による印刷は、1枚あたりの印刷代は安いですが送料がかかってしまうのが欠点です。

一度に多くの印刷をする場合はこちらの方が安くなると思います。送料を含めた総額で天秤にかけ安い方を選択して下さい。

記録メディアに保管する

DVDやBlue-rayにデータ焼いて保存をします。スマホ単体では焼くことができないのでパソコンが必要になります。パソコンに保管したいデータを移し、データを焼きます。

DVDやBlue-rayの寿命は早くて5年、長いものだと20年持つと言われています。メディアにとって良い環境(直射日光が当たらない・高温多湿ではない)で保管すればある程度長い時間保管できます。

保存容量はDVDだと1枚で約4.5GB(片面1層)、Blue-rayだと1枚で約25GB(1層)になります。最近はBlue-rayの単価も下がってきていてコスパが良いです。

Blue-rayの保管だと1枚あたりの容量が大きいので1枚が壊れたときに失うデータ量も多いのでバランスよく焼くようにして下さい。

それでも容量が不足する方は・・・

こまめにバックアップしているのに、それでも保存容量が足りない方は記憶メディアの容量自体を増やした方が良いです。今はMicroSDカードの値段が下がっていて大容量サイズでも安く買えるようになってきました。

4K動画を頻繁に撮影するならば最低でも128GBを用意しておくと不足することはないと思います。スマホの場合、スマホ本体で64GBあればSDカードは64GBを購入するか、SDカードを写真と動画専用にするのであればSDカードカードを128GBにすると良いです。

128GBあれば2時間以上は撮影できます。

最後に

大切なデータを保管する方法を紹介しました。写真、動画データは一度失ったら元に戻すことができないのでバックアップは必須です。バックアップ数が多いほど、消えた時には助かりますがバックアップ作業に時間を費やすことになります。

ネットによるバックアップは手軽で良いのですが、ネット回線速度に依存します。遅いネット回線を使ってたらいつ終わるかわからないです。私の場合、10連休のゴールデンウィークで撮影した150GB以上の動画データをネット上に保管するのにほぼ一日の時間を使いました。

アップロード中は放置で良いのですがPCを起動している間の電気代を考えると少し損した気分になりますね。

色んなバックアップ方法を紹介しましたが、私はGoogleフォトによる保管とYouTubeに動画保存、NASには写真データ保存をし、たまにアルバムとメディアに保管する作業をしています。(動画データはNASの容量圧迫するのでネットにアップロードが終わったら削除してます。)

皆さんの参考になったでしょうか

カテゴリー
WEBサービス

TwitterのRT企画を積極的に実施してみた結果

フォロワーを増やする目的でTwitterのRT企画を積極的に36時間実施してみました。その結果次の結果となりました。6月23日の記事と続いてTwitter企画についての関連した内容になっています。

企画に参加した内容

この内容でフォロワーを募集しました。

企画をした結果と効果を測定

私はこの企画で36時間で次の結果を得られました。

企画実施前 フォロー数 539名 フォロワー 422名

企画実施後 フォロー数 838名 フォロワー 695名
残念ながら期日までにはフォロワー1000名を超える事はできませんでした。

ツイートのアクティビティ

インプレッション数が1万を超えました。ブログのアクセス数を増やす目的ではないので、PVは変化なかったです。私はリツイートして頂いた方に対しては、変なアカウント以外を除いて100%のフォロー返しとリツイート返しを実施しました。

効果を分析すると・・・

フォロー数の増加
実施前 539名 → 実施後 838名 増加数 299名
に対しフォローワー数は
実施前 422名 → 実施後 695名 増加数 273名
フォロー返しの率は91.3%という結果になりました。(273÷299×100)
前回の記事を拡散することを目的に企画に参加したときよりも高いフォロー返し率となりました。企画締切直後にスクリーンショットしたアクティビティから計算したものですので、フォロー返しを頂いてないアカウントもある為もっと良い結果になったかと思います。フォロワーがこんなに増えると思ってなかったです。

リツイートの数 219回、リツイート返しの率 70.9%(212÷299×100)
こちらも前回の記事よりも高い率で返してくれました。なんでフォロー返しだけしてリツイートをしないのかはわからないです。

企画を成功させるコツ

成功したかの判断は、企画者の判断になりますが私はこの企画をやって300名近くのフォロワーが増えましたので満足しています。

企画をやるときの注意点

企画をやると大量のフォローとリツイートをすることになります。フォロワーが増えますが、次の副作用があります。

①パスワード変更を求められる。
Twitterが機械(bot)と判断された場合、Twitterからパスワード変更を求められました。メールに届いたパスワード変更手続きをすればすぐに解除できました。

②アカウントロックされる。
フォローしすぎてアカウントロックされました。電話番号認証とリキャプチャをしてbotでないことを証明します。電話番号認証するとTwitterアカウントに電話番号が紐付けされます。友達等に見せたくないアカウントであれば、すぐに電話番号を削除すると良いです。

①と②については短時間でフォローすると制限がかかると思いますので、フォローとフォロー返しする間隔を空けてみると良いかもしれません。私は①と②は1回ずつ求められましたが、何回もひっかかるようになると更に厳しい制限がかかるかもしれません。

③タイムラインが荒れる
リツイートを沢山するので、タイムラインが自分がしたリツイートで溢れます。フォロワーが見たら驚くと思います。

企画実施のコツ

企画内容にハッシュタグを入れる
ハッシュタグの例
#固定ツイRT #固定RT #固定ツイートRT #フォロバ ・・・等

企画内容を明確にし、企画終了したら投稿を削除する
企画を実施する期間 ○月○日○時 まで実施すると書く。たまにフォロワー○○人に達成するまでと書いてある企画投稿もありますが、相手のプロフィールを見に行かないと現在のフォロワー数がわからないです。目標数に達成したとしてもポツポツとリツイートとフォローが継続されてしまいそうです。企画の期間が終わりフォロー返しとRT返しが終わったら削除するのが1番良さそうです。

わかりやすい文章で書く
フォロワーを増やしたい理由、フォロワーを募集していること、募集している内容をリツイートして欲しい旨を書く。お礼としてフォロー返しと、投稿を固定ツイートをリツイートすることを記載する。改行を使い文章を箇条書きにしたり、絵文字を使っても表現すると見やすくて良いです。文章を作ったら、そのツイートを投稿し固定ツイに設定します。
↓の例をそのままコピペして良いですよ!

(投稿例)
1000人以上のフォロワー様と繋がりたいので、次の企画をします!
【企画】
@○○をフォロー
②この投稿をRT
上記をして頂きましたらお礼として
①フォロー返し
②固定ツイートをRT※
をさせて頂きます
期日は○月○日○時○分まで
よろしくお願いします!
※出合系、金融等の勧誘系はNG
#固定ツイートRT #固定ツイ #フォロー返し #相互フォロー

フォロー返しと、固定ツイートのリツイートをする
頻繁にフォロー通知とフォロー通知が来るのでこまめにお礼のフォロー返しと固定ツイートのRTをして下さい。フォローしてくれた方だって、お礼を目的にしているのに一方的になってしまうのはルール違反です。

時間をとって積極的に企画に参加する
企画実施中はTwitterに張り付くことになりますので、十分な時間をとり企画に向き合う必要があります。フォロー返しとリツイートする手間はそんなにかからないですが、大量フォローされるとお礼するのに時間がかかります。都度対応しなくても良いと思いますが、こまめに返すとフォロー返しの漏れを防げます。

他の人が実施している企画に参加する
自然と投稿のRTとフォローされるのを待っているだけではダメです。 同時期にやっている同じ企画に積極的に参加して、自分の企画をより多くの人に広めます。Twitter検索、タイムライン、IFTTTを駆使して企画に参加します。同じ企画に参加することでリツイートとフォロー返しを頂きやすいと感じました。フォローしたのにアッチからのフォロー返しがなくてもメゲズにスルーして、さっさと他の企画に参加するのが良いです。
IFTTTについてはこちらを参考にして下さい。

/ifttt%EF%BC%88%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88%EF%BC%89%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6web%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%95%B4%E7%90%86%E3%83%BB%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E3%81%A8%E8%A8%98/

企画をやる間隔をあける
この企画をやるとフォロワーさん側のタイムラインが荒れてしまいます。頻繁に企画をやっても効果は薄いと思うので1週間以上の間隔を空けると良いと思います。頻繁にやると苦情がくるかと思いますが自己責任でやって下さい。

企画の投稿は1つにする
企画実施中に投稿する企画ツイートは1つで十分です。企画ツイートを固定ツイートにしておけばプロフィールのすぐ下に表示されますので、企画実施中に同じ投稿を複数する必要ないです。既にフォローした人から見ると、リツイート忘れたと勘違いする原因になります。

企画が終了したら・・・
予告していた企画の時間が過ぎたらやる事は3つあります。
①別のツイートを固定ツイートに設定する。
まだリツイート返しを頂いてなかった方からリツイートを頂けるかもしれません。他の人にアピールしたいツイートを固定ツイートに設定しておきます。

②企画が終了したことを宣言し、企画の投稿を削除する。
投稿を削除しないと時間が過ぎても、企画時間を無視してリツイートされる可能性があり、リツイート返しとフォロー返しの作業が永遠と続きます。

③企画実施後、フォロワーと交流する
せっかくフォローして頂いたのに交流することがないと数字だけのフォロワーになってしまいます。飽きられてしまうとフォロー解除されますので大事にして下さい。

カテゴリー
家電

nasneが近日出荷停止 次の機種候補はDIGAがオススメ

先日、nasne(ナスネ)が出荷停止のニュースがでました。次の後継機については今の段階ではない為、nasneを愛用していた方は故障等で使えなくなってしまったら別の機種を選択する必要がでてきました。当面の間はNASNEのサポートは継続されるようですが、いつかはサポート終了になって修理もできなくなってしまうときがきます。

そういた場合の次の選択肢としてPanasonicが販売しているレコーダーDIGAシリーズをオススメします。nasneと同様にNAS機能を持ったレコーダーになります。nesneと全く同じように使えませんが、DIGAにはnasneよりも優れた所がいくつかありますので紹介します。

私が使っていたnasneについて
私は3年間使用していました。昨年の年末に故障してしまって修理に出した所、新品の本体が購入できるくらいの見積もりだったので断念しました。性能や使い勝手には不満はなかったのですが修理費用が高額だったのでDIGAに乗り換えしました。

DIGAについて
nasneの乗り換え先に選びました。選択した理由はNAS機能があり、外出先からでもスマホで視聴出来ることからDIGAにしました。購入した機種はDIGA DMR-BRW1050というものです。これよりも新しいモデルが発売されていますが、大幅に機能が変わっているわけではなく旧機種になり安く買えたのでこの機種を選びました。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-4K%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%A1%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89DIGA-DMR-BRW1050/dp/B07CDRV53X/ref=as_li_ss_tl?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=DMR-BW1050&qid=1561387651&s=gateway&sr=8-1-spons&psc=1&linkCode=ll1&tag=122333-22&linkId=a7164e59317e9febda44d1d2e6034da6&language=ja_JP

nasneとDIGAの比較

テレビの同時録画

nasne →1番組
追加で本体を購入すれば、機体数分だけ同時録画できます。

DIGA →2番組
複数のモデルがあります。高性能のモデルになると、全番組を録画するものもあります。

番組の視聴

nasne
CMスキップ →可能
倍速再生 →PS3のtoruneを使えば2倍速まで可能

DIGA
CMスキップ →可能
倍速再生 →1.3倍速まで可能

HDDの容量

nasne→500GBと1000GBがあります。
外付けHDDを接続すれば容量を増やせます。

DIGA→500GBから8000GBまでラインナップがあります。
こちらも外付けHDDを接続できるので、本体の容量はそんなに大きなものは必要ないかもしれません。外付けHDDで録画した場合、本体に録画した場合と動作が一部異なります。

どちらも外付けHDDを使うと容量を増やせますが、HDDの物理的なスペースとコンセント等の配線が必要になるのがデメリットです。

録画データの保存はDIGAが便利

nasne 有料ソフトを購入すれば保存できるが・・・
パソコンで視聴・録画用としているソフト PC TV Plusを購入すると録画データをDVDかBlue-rayに保存できます。

公式サイトから購入ができます。14日間の無料体験版あり。

https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html

ソフトの仕様上、nasneにあるデータを一度パソコンにダウンロードしてから保存作業が始まるので時間がかかります。全体で保存したい番組の半分位の時間を掛けて保存するのに時間がかかります。この時間を掛けてでも保存したい!と思える番組がないと保存するのが手間になりますね。nasneの調子が悪くなり、完全に壊れる前に保存したい番組があれば検討すると良いです。

DIGA 気軽に保存できる
DVDかBlue-rayに保存する装置が付いていますので、DIGA単体で保存ができます。有料ソフトを買う必要もないです。パソコンにデータを転送させる時間がなく、nasneほど時間がかからないので気軽にデータ保存ができます。また、デジタルカメラで撮影した動画もDVD等に保存できる機能もあります。

ネット配線 無線LANが使えるDIGAが便利

nasne
有線LANを推奨。無線LANは本体に組み込んでなく接続できません。昔、有線LAN接続専用の機械を無線LAN接続を可能にする機械を購入したのですが、その機械が実用的な速度ではなく満足に使えませんでした。無線LAN ↔ 無線LANの接続はNGです。

DIGA
有線LAN・無線LAN(11ac対応)両方に使えます。スマホのテザリングでも接続可能。物理的に有線LANが使えなくても配置できます。

PC視聴 どちらも似たような使い勝手

nasne
PC TV Plus を購入すると可能。14日間無料お試しできる。
3000円+税
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html

DIGA
DiXiM Play for DIGAを購入すると可能。1分間の視聴可能。
買い切り 2808円 月額 216円
https://www.digion.com/sites/diximplay/diga/

スマホアプリの視聴 nasneの方が良い

nasne
torne mobile 、tvsideview、nasneACCESS 3種類あります。
どれもアプリは無料ですがテレビ番組の視聴機能は別途料金がかかります。この中で一番使い勝手の良いのはtorne mobileです。テレビ視聴に特化したアプリで、動作が早くCMスキップが可能です。アプリからの予約、録画番組の持ち運びも可能です。また、torneにはネットで実況されてる様子を画面に映し出す機能付いています。この機能を使いながらアニメや映画を視聴すると楽しいです。 nasneACCESSはnasneにデータを保存、データを確認する為に使います。スマホがWi-Fiに接続されたら自動でnasneに写真をバックアップしてくれる機能を持っています。

DIGA
どこでもDIGA ・Panasonic Media Access・ラインの3種類
どこでもDIGAだと無料で視聴機能も使えます。番組視聴にお金はかかりません。写真と動画データの保存、DIGAに保存した音楽データを聞くことができます。外出先(宅外)でも番組をダウンロードする機能もあります。テレビ番組の視聴は無料ですが、月額料金を払ってプレミアム会員サービスとしてさらに使い勝手の良くなる機能を提供しています。
プレミアム会員の機能 月額324円
・お気に入りのワードで自動検索・自動予約
・見たいシーンから再生
・HDDの残量が減ったら通知
・録画モードの変換
高画質録画から低画質へ変換し、HDDの容量を節約してくれます。
・持ち出し番組を2倍速再生
等があります。2倍速再生の機能はプレミアムでないと使えないのは残念です。その他はあまり使わない機能が多いですが、DIGAを購入すると1ヶ月無料で有料サービスを使えます。

ラインでは、ラインを使って番組の予約機能が無料で使えます。人気番組を教えてと伝えると自動で引っ張ってきてくれます。番組検索して予約することもできます。

アプリを比較すると使い勝手が良いのはtorne mobileになります。テレビ視聴用として専用に作られたアプリで操作感が良いです。持ち運びした番組を2倍速再生にできる機能を無料使えるのはこのアプリだけでした。

録画画質

nasne→3倍録画まで
いつも3倍録画で撮っていました。普通の録画との差はあまり感じませんでした。

DIGA→15倍録画まで
15倍録画まですると画質は荒れた感じがします。画質にこだわらない番組であれば十分視聴できます。その分、録画できる時間が増えて便利です。

nasneではなくDIGAを選択することについて

上記の比較の通りnasneよりも優れた所がいくつもあり、naneよりも使い勝手が向上します。特にメディアに保存するのに時間がかからないのは快適です。nasneを使っている人は元からメディア保存は不要として購入している方も多いかと思いますが、長期間使っているうちに保存したい番組がいくつか出てきていませんか。 保存したい番組が長期間保存できないのは困るという方にDIGAがオススメです。

DIGAの不満は倍速再生が2倍速が無い事です。スマホで有料プランに入れば可能ですが、2倍速再生の為に毎月支払うのももったいない。

これからもnasneを使用し続けたいかたは、在庫がなくなる前に1台購入しておくと良いかもしれません。ただ、出荷停止によって今まで提供されていたサービスが終了する日がくるのは確かです。出荷停止のニュースが出た今、在庫が無くなる前に早めに入手すると良いです。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-CUHJ-15004-nasne-1TB%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B01MYNESFA/ref=as_li_ss_tl?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=nasne&qid=1561392480&s=gateway&sr=8-2&linkCode=ll1&tag=122333-22&linkId=830883974cee1197109adb3e612c3ac2&language=ja_JP

カテゴリー
WEBサービス

Twitterの固定ツイRTの企画効果を測定してみた結果

Twitterでフォローとリツイートをするとお礼としてフォロー返しと固定ツイートのリツイートをするという企画をやっているのをよく見ると思います。私はどんな宣伝効果があるのか興味を持ち積極的に24時間参加してみました。その結果、どのような効果があったかを載せます。

企画に参加した内容

企画でお礼リツイートとして紹介して頂きたいものとして、当ブログの記事URL紹介する内容を固定リツイートにしました。

https://122333.info/%E8%BB%A2%E5%8B%A4%E7%AD%89%E3%81%A7%E5%BC%95%E3%81%A3%E8%B6%8A%E3%81%99%E5%89%8D%E3%81%AB%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A7%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E3%81%AB%EF%BC%94%E5%B9%B4/

参加した結果と効果を測定

私はこの記事に対してこれだけの効果を得られました。

実施前 フォロワー 113名

実施後 フォロワー 290名

リツイート効果でツイートの拡散したアクティビティ

ブログはこの期間中で189PVありました。8357回も投稿を見られても興味を持った方がアクセスして頂けるのはほんの少しでした。また、お礼でリツイートするだけで記事まで読んでくれる人はそんなに多くないと感じました。(固定ツイートにした記事が悪かったのかもしれないです)当ブログはまだ AdSenseに合格していませんので収益は0円です。 AdSenseの規約的にこの方法でアクセスを集める手法は良くないと思うのですが、どうなんでしょうか

効果を分析すると・・・

フォロー数の増加
実施前 258 → 実施後475 フォロー数217増
に対しフォロー返しの数は
実施前 113 → 実施後290 フォロワー数177増
フォロー返しの率81.5%という結果になりました。本来ならフォローした数とフォロワー数が同じ数だけ増加してほしいのですが、返すのを忘れているのか、意図的に返さないのか、返したいと思われるアカウントではなかったのかもしれません。返さない理由はは本人に聞かないとわからないですが、そんな事をするのであれば他の人の企画に乗った方が良いので聞きません。(返されなかった人を特定するのも面倒ですし)

リツイートの数 125回、リツイート返しの率 57.6%
フォロー増加数に対しての数値です。フォロー返しだけしてリツイート返しが無いことも多かったです。また、リツイートではなくいいねだけを返す人もいました。いいねだけだと拡散力が弱まるので良い感じはせず、何でだろうという感想しかないです。

100%フォロー返し! (←実際は81.5%)
100%固定ツイート返し! (←実際は57.6%) 
という結果になりましたので100%が返ってくるのは絶対ないだろうという思って企画に参加されると良いと思います。短期間でフォロワーが増える効果を得る事ができました。長期的に見れば今回の企画で増えたフォロワーさん経由でのブログのアクセス数が増加すると良いなと思います。

キャンペーンに参加するデメリット

①フォロワーを増やしたいというツイートでタイムラインが溢れる。
似たような投稿で溢れかえります。Twitterとして色んな人が呟いている様子が失われ、リツイート祭りのような感じの内容がタイムラインに溢れかえります。

②投資等の誘いダイレクトメッセージがくる。
交流のない人からいきなり、長文のダイレクトメッセージが届きます。またアカウント名だけ変えて全く内容のダイレクトメッセージを送る人もいました。

③Twitterから常に通知がくる。
いいね通知とリツイートの通知が頻繁にくるようになります。電池の消耗が早いです。外出先ではスマホの電池残量が気になりますね。他のアカウントでの通知を取り逃してしまいそうにもなります。

④謎のアカウントからフォローされる。
ツイートが拡散されていくと無関係な謎のアカウント(第三者)からフォローされます。そのアカウントを見るとツイートしてない、プロフ画像が何も設定していないアカウントからいくつかフォローされます。何の意図があるアカウントなのかわからないです。

高確率でフォロー返しとリツイートを貰うポイント

①キャンペーンを実施直後の人の投稿を見つけたらすぐに参加する。
企画して間もなければ、参加者数が少ないので高確率でお返しRTとフォロー返しが貰えます。

②固定ツイートの内容を良く考える。
変な文章を書いた固定ツイートだとリツイートする側もリツイートしたくないと思います。

③古い投稿と、企画実施期日が過ぎているものには参加しない。
タイムラインで流れてくることがあります。数ヶ月前にやっていた企画を掘り起こした人がリツイートしてることがあります。その投稿に対して企画を参加しても反応してくれない可能性が高いです。新しい企画を選ぶと良いです。

企画に参加する方法

①準備 アカウントの用意
色んなフォロワーとリツイートを大量に行いますので、フォロワーさん側のタイムラインが荒れてしまいます。Twitterのアカウントを作ってすぐのアカウントでやるか、フォロワーの皆さんにお断りをした上で参加します。私は懸賞用としてたアカウントでほとんどフォロワーがいないアカウントで実施しました。同時期にフォロワーを募集してた方が多かったので参加しやすい状況でした。

②準備2 固定ツイートを用意する。
記事を拡散したい固定ツイートを用意します。せっかくリツイートして頂いても他の方に記事が読まれない可能性がありますので丁寧な固定ツイートを作りました。

③企画しているアカウントを探す。
フォロワー募集して固定ツイートをリツイートしてくれるアカウントを探します。探したら、フォロとリツイートします。そして他のアカウントを探して同じ操作を繰り返します。しばらく待ってフォロー返しと固定ツイートをしてくれるのを待ちます。

企画を実施しているアカウントを効率的に探す方法

私は次の3つの方法でアカウントを探しました。
①Twitter検索で探す
Twitterの検索機能を使って、「固定ツイートRT」「固定ツイRT」 等の言葉で検索します。すぐに見つかります。

②タイムラインに流れてくるのを探す
①でフォローした人が更に同じようにキャンペーンに参加してキャンペーンをリツイートしてくれます。その投稿を見つけたら、参加していきます。

③IFTTTを使って探す。

IFTTTって何?という方はこの記事を参考にして下さい。

https://122333.info/ifttt%EF%BC%88%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88%EF%BC%89%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6web%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%95%B4%E7%90%86%E3%83%BB%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E3%81%A8%E8%A8%98/

①と②で見つからない投稿を探すのにIFTTTに頼りました。一番効率的に探せます。Twitterのワード検索に該当したものをラインに通知するレシピを使いました。検索機能のワードでは 「固定ツイ」 や 「固定ツイートを」 等のワードをセットし、LINEに届くようにしました。不要な検索結果も沢山飛んできますが、情報を正しく選択すれば効率的に探せます。(情報が多すぎてLINEはパンクします。)また、ワード検索で -rt  -@ を入れてリツイートとメンションは引っかからないようにしても良いですが、②のようにリツイート投稿されたキャンペーンが引っかからなくなるのでアカウント探しの効率が落ちてしまいます。また、自分がリツイートしたものもLINEに飛んでくるので不要な通知が増えてしまいます。

最後に

私の貧弱なアカウントを使った結果はこのようになりました。フォロワーが多い方がやると結果は違ってくるかなと思います。積極的に参加してみたもののアクセス数は爆発的に増えるわけではない事がわかりました。

企画を参加するとフォロー数が増えますが、色んなジャンルの方が集まったタイムラインとなります。フォロワー募集がきっかけで集まった方をフォローしていると、継続時に企画実施しているツイートを見るようになります。タイムラインがつまらなくなってしまうかもしまいますが、せっかくの繋がりは大切にしたいですね。

カテゴリー
スマホ関係

Androidの画面録画を内部音声付きでする方法

Androidの操作画面やゲーム動画を簡単に録画する方法を紹介します。やり方を一言で言うとスマホの画面をワイヤレスでパソコンに表示し、表示させた画面を録画します。

現在、Androidではスマホ単体での”内部音声付き”の録画できません。内部音声が不要であればスマホ単体で録画アプリを使えば可能です。当記事で紹介する方法は他のサイトにあるイヤホンを使って撮影する方法、Azスクリーンレコーダーを使う方法ではありません。

画面録画できる環境を確認

録画はスマホとPCとを使って録画をします。録画するのに環境が揃っていないと、ワイヤレス接続すらできませんので、次の環境になっているかを確認してください。

Android側の環境
・Android OS 4.2以上の端末
OSに入っているミラーキャスト機能を使ってPCへワイヤレス接続します。

PC側の環境
・ OSがWindows8.1以降

ネット環境
・有線LAN(PC推奨)または
・無線LAN 11n 5.0Ghz接続 300Mbps以上の速度が出る規格
2.4Ghz接続の遅い無線LANにした場合、映像や音が乱れます。録画しても綺麗な映像は残せません。

スマホは必ず無線LAN接続してください。同一ネットワーク内のネットに接続しないとPCに映像を飛ばせません。

PCのネット環境は有線LANを推奨しますが、環境的に難しい場合は無線LAN接続でも良いです。その場合は5.0Ghzで接続して下さい。

もし5Ghz対応の無線LAN環境を持っていない場合はこの機体をオススメします。コンパクトですが性能が高く使い勝手が良いです。受信機も5Ghz対応にしないと意味がないです。私は同じメーカーの受信機を接続して使っています。

親機:TP-LINK Archer C9 世界一売れているメーカーの無線LAN機です。11ac対応で無線LANでも高速通信が可能になります。

受信機: Archer T9UH  11acを受信できます。同じメーカーですので相性を気にせず使えます。

PCとスマホで準備とテストをします。PCの方は接続させる為に設定が必要になりますが、すぐに終わります。 一度設定が終わればずっと使えますのでお付き合いください。

画面録画する為の準備

PC側の準備(映像設定と録画の準備)


画面録画できる環境が整っていればPC側で準備へ進めます。

スマホ画面を映し出す設定

”このPCへのプロジェクション”を設定します。
スマホからの映像をワイヤレスで受信する為の設定をします。一度設定すれば今後は自動的に接続できるようになります。

キーボードのWindowsマークをクリック→歯車マークをクリックします。

設定を押したら出てくるメニューでこのPCへのプロジェクションをクリックします。

画面が切り替わり、プロジェクションの設定画面が表示されます。
設定するのは次の4箇所です。

上から順に説明します。
①”常にオフ”から変更し、プロジェクション機能を有効にします。私はディスクトップPCを使っており、外へ持ち出さないので”どこでも使える”を選択しています。不安であればセキュリティで保護されたネットワーク上のどこでも利用可能を選択すると良いです。

②AndroidとPCを接続する際に許可が求められます。
”初回のみ”と”毎回接続を要求する”の2択ですが、私は初回のみを選択しています。接続のたびに毎回メッセージが出てきて許可をするボタン操作するのは面倒くさいです。

③ PINを要求する
AndroidとPCを接続したときにパスワードを設定するかの設定になります。不特定の人が使うネットワーク内であれば設定すると良いです。自宅であれば要求なしでも良いかと思います。

④オンにします。オフにすると接続できません。

画面録画する無料ソフト LoiLoをインストール

ディスクトップの画面を録画するソフトを用意します。すでに他のソフトで録画ソフトが導入済みであればココは読み飛ばして良いです。無料でシンプルに使えるソフトLoiLoを紹介します。

ソフトのダウンロード
公式WEBサイトからダウンロードします。
https://loilo.tv/jp/product/game_recorder

画面上部の右側に大きくダウンロードと表示されているのですぐわかると思います。

ダウンロードが終わったらソフトをインストールします。ダウンロードしたファイルをダブルクリックで起動します。

セットアップ画面が表示されます。インストールをクリックして次の画面へ進みます。1分程度待てば終わります。

インストールが終了すると自動的にソフトが起動します。
最初はソフトの設定をします。赤い○で囲った歯車マークをクリックします。

設定画面

保存先
記録した録画データをどこに保存するかの設定。ディスクトップ等、わかりやすい場所にすると良いです。

ビデオ
記録するビデオの設定をします。
解像度→録画する画面の大きさ 大きいほど大画面で再生できる。
オリジナルを推奨

フレームレート→数字が大きいほど動画がなめらかになる
60を推奨

品質→数字が大きいほど1コマの画質が綺麗になる。
自分が納得する画質になる数値にしてください。高画質のまま無編集で投稿する場合は99にしてYouTubeへそのまま投稿すると一番綺麗な画質になると思います。(高画質すぎて投稿に時間がかかります)

上記の画像と同じように設定にすると最高画質になります。そのかわり、録画データが膨大の量になりました1分の撮影で1GB以上。これだとファイルを扱うのが大変(データの保存、編集が困難になる)ですので、フレームレートと品質の所を適当なサイズに落とすと良いです。最高画質で撮影しても良いですが、容量がガリガリ減ります。PCのストレージ残容量に注意してください。

ショートカットキー
キーボード上で録画開始と停止をさせる操作をさせる設定。任意の設定にして使い勝手をよく出来ます。

フレームレート表示
フレームレートと録画経過時間表示となっていますが、私はどこに表示されるのかがわからなかったです。ここのチェックは不要かと思います。

録画モード
高速 DirectX/OpenGLモードを選択
録画している最中にエラーがなければこのままでOKです。

互換性
フレームレートを固定する。にチェックを入れます。ファイルサイズは増えますが、固定したフレームレートにすることで動画ファイルの編集がしやすくなると思います。

その他の設定
歯車マークの左側にマイク録音とサウンド録音の設定があります。マイクは自分の声を入れて撮影したい場合は使えば良いですが、不要であればココは触れる必要ないです。

これらの設定が終わったらLoiLoの準備完了です。
テストとして適当なPCの画面を録画テストしてみてください。

ソフトの起動画面について

左上
録画するウィンドウを選択します。
選択肢から選ぶか、自動を選択したあとに録画したいウィンドウをクリックすると自動的に録画対象としてセットされます。

真ん中
録画した動画ファイルが一覧として並びます。時間、記録容量等が表示されています。最高画質でテスト撮影したのですが、20分30秒撮影して34.1GBですね・・・。


録画開始ボタンです。ショートカットキーを押すか、ここのボタンを押すだけで録画が開始されます。

Android側の準備 ワイヤレス接続テスト

PCの準備が済ませてあれば、スマホ側では特に用意するものはありません。
スマホを無線LANに接続して、PCを立ち上げるだけです。

PCの画面にちゃんとスマホ画面が表示されるかテストしてみてください。

ワイヤレス接続させる方法
スマホの設定画面からデバイス接続画面等の項目を探してください。
Huaweiであれば、ワイヤレス投影という項目になります。メーカーによって機能の名前の呼称が変わります。ミラーキャスト、スクリーンミラーリング、ミラーリング等になります。この項目がわからない場合は自分の”端末名 ミラーキャスト”という検索すると項目が出てくると思います。

Huaweiの場合
このように項目があればタップする。

タップすると接続可能なデバイスを検索します。

10秒程待つと検索結果が表示される。自分のPC名が表示されると思うので、間違いなければタップ。すると自動的にPCがスマホの画面を表示します。

画面表示されたら画面録画したいゲーム等を起動して遊んでみてください。少し遊んでみて映像の乱れ等がなければ準備完了です。

スマホ画面を内部音声付きで録画する

準備が整ったら録画をする作業になります。

①LoiLoを起動し、録画を開始。
ワイヤレス接続するといきなり全画面表示されるので、録画開始した状態で進めると良いです。録画操作になれてきたらショートカットキーで細切れに区切れば良いです。

②Androidの画面をPCに表示させます。


③通常通りプレイします。
プレイが終わったら、ワイヤレス接続を切断してLoiLoの録画をストップして終了になります。

④動画を編集する。
プレイ動画にライン通知等の個人情報が含まれてた場合は編集でカットする必要があります。編集方法はお好みのソフトで編集してください。私の場合は、単純に不要部分をカットするだけであればYouTubeにアップロードしてYou Tubeにある編集機能でカットしています。手軽でオススメです。

参考

いくつか録画したものをココに載せます。参考になりましたでしょうか。上の説明で34.1GBと表示されてたビデオファイルを無駄な部分をYouTubeで編集したものになります。