カテゴリー
仙台 仙台駅周辺

サンバブラジルのレビュー(仙台駅近くのシュラスコ屋さん)

仙台駅から徒歩5分の場所にあるシュラスコ屋さんサンバブラジルを紹介します。仙台にはシュラスコ屋さんが3店舗あります。コスパが良さそうなお店ということで行ってきました。

店名:サンバブラジル

住所:宮城県仙台市青葉区中央2丁目6−33 第6藤栄駅前ビル3F

Google Mapsの評価 ★4.7 レビュー数 45 おすすめ度 100%

ランチメニュー

ランチは2種類用意されています。

レギュラーコース 1,480円

サンバランチコース 1,980円

コースの違いはシュラスコで回ってくる肉の種類が違うだけで、ドリンクとサラダバー・ビュッフェは同じ内容です。

1,480円からシュラスコが食べられるのは嬉しいですね。お肉を沢山食べたい方にオススメです。

お店の雰囲気

場所

ビルの中にあるお店です。エレベーターに乗って3階で降りたらすぐ店内になります。ビルの前に看板があるので見つけるのには苦労しないと思います。1階はラーメン屋さんでした。

フリーワイファイ

有り 壁にある案内を見て接続できた。

席 4人座れるテーブルと2人用のテーブルがあります。25人くらい入れそうです。

サンバの映像

店内の壁に設置されてたテレビでサンバの映像が流れていました。色んな出し物を見ることができます。テレビからは音楽はそんなに出てないので食事の邪魔になりません。

シュラスコのシステム

人生で初めてシュラスコに行きました。シュラスコは、店員さんが肉の塊を持って各テーブルに回り切り分けてくれました。

沢山食べたければ2切れ、苦手であれば断ります。お腹一杯になったり休憩するとタイミングになったら、回らなくて良い合図(テーブルにあるトランプ返す)をすると回らなくなります。

切り分けてくれた肉はテーブルの上にある調味料か、サラダバーに置いてある調味料をとって好みの味で食べられます。

お肉

ランプ

赤身が多い肉。レアステーキのような感じで、一番好きだった。

イチボ

薄く切られてた。カリカリに焼かれた部分が美味しい。

焼きパイナップル

パイナップルを串に刺して焼いた料理。食べる前はあまり期待していなかったのですが、意外と美味しかった。焼いたからといってパインの甘い部分がなくならず、より甘さを感じました。5枚位食べた。

調味料

調味料として大きなチーズがありました。これを削って肉にかけて食べます。

その他の調味料はタバスコ、岩塩、ビネガーソース、和風醤油ソースがあり、肉の味に飽きずに食べ続けられます。

チーズ削り機も用意されてます。

ビュフェ・サラダバー

マカロニにチーズを乗せて焼いた料理、ポテト、玉ねぎのフライ等が置いてありました。見たことない漬物?やブラジル料理が沢山ありました。ライスは自由に盛り食べることができます。

デザート

・フルーツが沢山入ったゼリー

私の好みでした。フルーツが沢山入っていていくらでも食べられました。

・チョコと焼いてあるワッフル

・シフォンケーキ

ドリンクバー

ランチだとドリンクバーが付いてきます。ビュッフェの料理が置いてある所にドリンクバーの機械が設置されていてコーヒーと水が飲めます。それと、店員さんがお茶を持って注いでくれました。

最後に

店員さんが気さくで話しやすい雰囲気でした。子供にも笑顔で接してくれて楽しく食事ができました。安い値段でお腹いっぱいお肉が食べれたので満足しました。

最後の方になるともう無理という感じになってしまいました。夜は違ったコース料理を提供しているみたいなので機会があったら行ってみたいです。

カテゴリー
仙台 仙台駅周辺

仙台メルパルク フォレスタ ランチバイキングのレビュー

仙台メルパルクホテルにあるランチバイキングを紹介します。

仙台駅から車で10分の場所にあるホテルです。駅からも近く、歩こうと思えば行ける距離です。

レストランはホテルの地下にあります。吹き抜けのホールがありますので迷わず行けると思います。ホールからお店の様子を見ることができますので混んでたり、料理の内容が見れるのでちょっと雰囲気を見てから入店すると良いです。

場所 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡5丁目6−51

お店の雰囲気

店の場所は地下にありますが、吹き抜けになっている場所なので、外の日差しが入るので明るいです。地上と変わらないです。ホテルなので静かでBGMを聞きながらゆっくりと食事ができます。

店に入ると店員さんが席を案内してくれます。メニューはランチバイキングのみです。

席は4人テーブル、カウンターテーブル、大人数用のテーブルが用意されていました。

店内は大きいので大人数で行っても大丈夫だと思います。

ランチバイキングの情報

時間 11時30から14時30まで。

平日(月~金曜)※祝祭日を除く

おひとり様 1,200円(税込)

小学生    800円(税込)

未就学児(3才~)300円(税込)

土・日・祝祭日

おひとり様 1,500円(税込)

小学生    900円(税込)

未就学児(3才~)300円(税込)

誕生日月、誕生日に来店すると割引サービスがあるそうです。

ソフトドリンク飲み放題付き

料理

和食

とんかつ、蕎麦、カレー、牛煮込みなど

洋食

パスタ、キッシュ、ポテトフライなど

中華料理

肉まん

デザート

ケーキ、お餅、シュークリーム、フルーツ

毎月提供される料理が変わりますので定期的に行っても楽しめます。WEBサイトにメニューが掲載されますので、好きな料理があるときは行ってみると良いです。バイキングにとんかつがあるのは、意外で珍しかったです。とんかつにカレーをかけて食べると美味しい。幼児が食べられる料理も沢山あり、食べられなくて困る事はないと思います。

デザートはどれも美味しくて、ホテルのランチバイキングでしか食べられない味でした。特にシュークリームのクリームが濃厚で沢山食べました。

最後に

移動は車か電車がオススメ

メルパルクホテル周辺には観光する場所は無いので、車で立ち寄って別の場所に移動するのなら良いと思います。仙台駅から徒歩で移動してきたとしても帰り道に何もないので、つまらないです。最寄り駅にある仙石線榴岡駅(つつじがおか)から電車に乗って松島に行くのも良いかもしれないです。

カテゴリー
仙台 仙台駅周辺

梵天食堂のランチバイキングのレビュー

仙台に沢山店舗がある梵天食堂(ぼんてんしょくどう)に行ってきました。梵天食堂は、ランチのメニューを注文するとおかずバイキングが付いてくるのでお得な食べる事ができます!

店舗

仙台に5店舗あります

http://bontenshokudou.com/dining/

会計

クレジットカードの使用可

注文方法

店舗によって方法が違うかもしれないですが、席に座ってメニューから選んで注文します。注文したら、ランチバイキングの説明を受けてスタートになります。

ランチバイキングの内容

席の時間2時間

バイキングの時間 1時間30分

メイン料理は899円から用意されています。5歳未満の子供は無料。

注文が終わったらバイキングスタートになります。おかずが置いてある場所にいって好きなものを取りに行って食べる形になります。

バイキングで食べられるもの

惣菜、サラダ、ご飯、味噌汁、デザート

惣菜の揚げ物は毎日変わるみたいです。

私が行ったときは、春巻きが提供されました。厨房で揚げてた春巻きがすぐに出されるので美味しいです。その他、グラタン・肉じゃが・パスタ等の惣菜がありました。料理がなくなるとすぐに補充されますのでなくなっても心配いらないです。デザートは杏仁豆腐でした。杏仁豆腐に甘いフルーツシロップをかけて食べるとおいしいです。

注文した料理

サーモンいくら丼 899円

ご飯の上にサーモンが置いてあって、その上にイクラが乗っています。サーモンを沢山食べたい方にはオススメです

穴子天丼 899円

どんぶりからはみ出る位、大きい穴子が乗っています。

お腹いっぱいランチを食べたい方にオススメです。惣菜が美味しいので何度もお代わりできてしまいます。小さい子供も無料で食べれるので総額で考えれば安いと思います。

その他

COOPの会員証を持っているとお得になります。サイトに乗っている店舗だけだと思いますが、会員証を提示するとちょっとお得になります。

https://www.tohoku.coop/service/detail.php?p=95

ランチタイム→ぷちデザート

ナイト→乾杯ドリンクサービス

最後に

日曜日の少し遅い時間に行ったのですが沢山の人が入っていました。混んでいたのですが、料理の提供とバイキングの料理の提供が早くて満足しました。

カテゴリー
仙台

おっぺしゃんらーめんの紹介

仙台で有名なラーメン屋さんは何かというとおっぺしゃんラーメンとあがるくらいい知名度が高い有名なお店を紹介します。仙台に5店舗、県外に5店舗あります。

今回行ったお店 おっぺしゃんらーめんン仙台若林店

住所:〒984-0811 宮城県仙台市若林区保春院前丁1

学校の隣にあるので学生が多いです。2車線道路ですが狭い道路に面した場所にあるので、車で駐車するときは店鋪に入るのに苦労するかもしれないです。

お店の作り

机 カウンター 8席 テーブル24席?

来店と同時に案内されますが、満席だったら、入り口にある受付票に名前を書いて順番を待つようになっています。店が満員のときは壁側にある腰掛けで待てます。10人くらいは腰をかけることができます。満員時にカウンター席に座ると、そのすぐ後ろで腰を掛けて順番待ちしている人がいるので気になります。

机に置いてあるピッチャーで自分で注ぐ。

ティッシュ

2席に1個の間隔に設置されている。

注文方法

机に着席してから店員を呼んで注文する。

おしぼり、台拭き

無かった

食べ方の案内 あり

右側に書いてあるとおり。

注文方法の指定

麺のかたさと脂の量を注文できます。

麺の硬さはバリをオススメしていますが、ふつうでも少し麺が硬いです。硬い麺が好みではなければ”ふつう”か”やわ”を選ぶと良いです。

調味料

ラーメン返しタレ

コショウ、ラー油、餃子と唐揚げのタレ

コク出しにんにく

このにんにくが席に置いてあります。味付けが強烈なにんにくですので、蓋にも書いてあるとおり1杯入れるのがちょうど良いです。美味しいですが入れすぎるとスープの味が変わってしまいます。

注文したラーメン ちゃーしゅーめん

具材

チャーシュー

きくらげ

たまご

のり

ねぎ

長時間煮込まれてトロトロになったチャーシューが沢山入っています。モツ煮の肉がチャーシューになったような感じです。チャーシューに飽きてくるので、麺とバランスよく食べると良いです。

麺 細麺 ストレート

注文時に麺のかたさを注文できる。オススメは二番目に硬いバリだそうで、他のお客さんもこれを注文していた。普通を注文しても少し硬さが残る程度だった。

スープ 濃厚な豚骨スープ

飲んだとき豚骨の味が口に広がり、脂のドロッとした感じが残る。注文時に好みの脂の量を頼める。脂の量はノーマルでも多いので苦手な人は少なめを頼むと良い。今回はギトギトを注文してみた。スープをレンゲでかき混ぜても脂は沈まず浮いている。脂を飲んでいるかと思うくらいギトギトだった。家に帰ると少し胃もたれしてしまった。スープをのんでいる途中でニンニクを入れると刺激的な豚骨スープとなる。スープの味が濃いので喉が乾く。追加で頼めるライス(120円おかわり無料)をスープの中に入れると良い。

おかわり無料だが、ライスの盛り方は小盛りからばく盛りまで指定できる。

その他

毎月10日は豚骨の日

おっぺしゃんらーめんが500円で食べられます。さらに、店舗のLINE登録しておくと定期的にクーポン券が配信されます。10日になると、豚骨の日でも使えるクーポン券が配信され、おっぺしゃんラーメンが、チャーシューめんに変更無料でできます。LINE登録は事前に登録しておかないと配信されないので、注意が必要です。

最後に

チャーシューめんというから、大きく切ったチャーシュが出てくるとイメージするかもしれませんが、トロトロに煮込まれたチャーシュが出てきます。トロトロの肉が好きではない人は合わないかもしれないです。豚骨の日は安いので多くのお客さんが来るので、少し時間をずらしていくと良いと思います。

カテゴリー
仙台

仙台観光 かまぼこの鐘崎 笹かま館の紹介

仙台駅から車で約20分の場所にある笹かま館の紹介です。仙台名物の一つである笹かまを作っている有名なメーカー鐘崎(かねざき)さんの笹かま館に行ってきました。仙台の観光地として有名なので、多くの観光客が訪れています。

WEBサイト

https://www.kanezaki.co.jp/shop/belle_factory/

住所

宮城県仙台市若林区鶴代町6−65

車以外で行く場合はバスかタクシーの移動が良いです。仙台駅からのタクシー利用すると2500円位で行けると思います。電車での移動はオススメしません。最寄り駅から30分位かかります。(駅からタクシーなら良いかもしれません)

地図

笹かま館入り口

笹かま館に入ると中はお土産売り場になっています。(駐車場側から入ると飲食店になる)売られているのは笹かまだけではなく、お菓子なども売られています。単品で笹かまを売っているので色んな味を買って楽しめます。

工場見学

無料で工場見学ができます。決められた時間に開催されています。1Fの駐車場側の入り口に入った所にある総合受付で予約をします。(予約は入館してすぐやると良いです。)

工場入口

工場にある水族館

笹かまの材料となる魚を紹介してくれます。

笹かまができる過程を説明

見学自体は30分程度です。笹かまを作っている様子を見学できます。タイミングが良いと機械に投入した材料が笹かまになって出てくる所を見れます。

ギャラリー

藤城清治さんのメルヘンサロンがあります。笹かま館については何も情報がない状態で行ったのでこういったギャラリーがあることを知りませんでした。

入り口

作品が並ぶ

巨大な作品20メートルはあったと思います。パノラマ撮影したのですが、歪んでしまいました。これらの作品は色が付いたプラスチックで作られているそうです。作品の中に登場する小人は可愛らしく1つの作品に沢山登場します。綺麗な作品で見ていて飽きません。

その他ギャラリー

飲食店(杜のこんだてカフェ)

駐車場側の入り口から入ると食事が提供される場所があります。ここでは笹かまを購入して焼いて食べる事ができます。レジで200円払って笹かまを渡され網の上で焼きます。

電気オーブンの上で笹かまを焼けるのを待ちます。すぐに焼けるものだと思ってましたが5分位待ちます。焼いてる最中に笹かまが膨らみ色が付いたら完成です。味は、焼き立てのおかげなのか魚の味を感じました。弾力があってもちもちした食感で普通のスーパーで売っているかまぼこと違います。

新感覚 元祖SASAソフト

アイスのカップの中に笹かまが入ったスイーツ。正しい食べ方はわからないが、笹かまをソフトクリームを付けて食べると・・・・? といった感じの味がします。笹かまの塩気とアイスの甘さが一緒に味わえます。別々に食べた方が美味しいです。何ならこのかまぼこを焼いて食べた方が美味しかったかも。

メニュー

その他 七夕ミュージアム

別の建物に仙台七夕のミュージアムがあります。昔の仙台七夕祭りのポスターを掲載したり七夕飾りが展示されていました。七夕の雰囲気を感じられますので、仙台七夕に行ったことがなければ良い所かと思います。

最後に

買い物や見学を含めると1時間以上は滞在できます。笹かま焼き体験は仙台周辺ではできる場所がないので、この機会にやってみると良いと思います。小さい子供でも楽しめる場所かと思います。ここの観光が終わったら、笹かま館周辺は工場や物流センターがある場所で他に観光できる場所はないです。なので、次に観光する場所を予定しておくと良いです。

カテゴリー
仙台

運命を変える拉麺屋 丹心の紹介

仙台駅近くのラーメン屋さんを紹介します。タイトルの「運命を変える拉麺屋 丹心」がお店の名前になっています。変わった名前ですがちゃんとしたラーメン屋さんです。

住所:宮城県仙台市青葉区花京院1丁目2−15 ホテル モンテ エルマーナ仙台1F

看板メニュー:ウーシャン麺

Google Mapsの評価 ★3.8 レビュー数 36 おすすめ度 75%

お店の作り

場所

TKPホテルの1階にあります。ホテルの建物の中に入らないとお店の場所がわからないです。 店内は意外と広い。テーブル席とカウンター席がある。店の奥にソファーがけで座れる小部屋みたいなのがある。

テーブルの上に置いてあるのを自分で注ぐタイプ。

ティッシュ

テーブル席の上に置いてある。

注文方法

テーブルの上にあるメニューから選んで店員に注文する。ボタン式の呼び鈴がある。

その他

お客さんとスタッフの交換ノートがある。何か書いたら店員さんから返事が貰える。書いたら何の返事が貰えるか楽しみになってまたお店に行きたくなりますね。

メニュー

ライス150円でお代りOK らしい。

注文したラーメン

ウーシャンメン(五香茄子湯麺)

ウーシャン麺は、仙台のソウルフードみたいなものだそうです。 (調べてて初めて知った) 仙台市にあるラーメン屋さんが考案したラーメン屋さんがあるそうです。

ラーメンの具

豚肉、ナス、ほうれん草、玉ねぎ、たけのこ

具にナスが入っているのは珍しいけど、不自然な組み合わせと感じなかった。

材料を炒めて餡で絡めて調理したオカズをラーメンに乗せたような感じです。味は、醤油味。このままご飯にかけて食べても美味しそう。

スープ(餡?)

餡掛けなので、トロトロとした感じ。餡掛けなので、ずっと熱々のスープで食べられる。ピリ辛の餡に醤油が効いたスープでうっすらと胡椒の味がする。

そんなに辛くないので、辛いのが苦手な人でも食べられそう。スープを全部飲む派の人は冷めて餡が固まるまでに食べないと飲みづらくなる。 調味料に胡椒、酢、ラー油が置いてありました。ピリ辛が足りない人には良いかもしれない。

参考:五香とは

桂皮(シナモン)、丁香(クローブ)、花椒(カホクザンショウ)、小茴(フェンネル、ウイキョウ)、大茴(八角、スターアニス)、陳皮(チンピ)などの粉末をまぜて作られる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E9%A6%99%E7%B2%89

餃子 ニラと生姜が入っている。特に普通だった。

ポイントカード

運命を変えるアンケートを書くと貰える。味の感想等を書いて渡すと、後日アンケートに記入した住所にスタッフからメッセージが届くらしい。

ポイントは700円で1個貯まる。ポイント貯めると料理が提供されたり、割引になる制度があった。行けば行くほどお得になる制度で、最高まで行くと何が貰えるかはお楽しみとなっている。

子供向けのメニュー

ねこちゃんラーメン、デカねこちゃんラーメンの2種類ありました。税込314円~。子供用の椅子とクッションがそれぞれ用意されているので幼児を安心して連れて行けます。

子供の為に、注文してから料理が来るまでの間に、遊び道具で落書き帳とマーカーを渡してくれました。

のりで猫の耳を表している?

最後に

お店の場所がわかりにくいですが、子供と一緒に行っても、子供用の料理とおもちゃを用意してくれてたので居心地の良いお店でした。料理も美味しいので今度は麻婆麺を食べてみたいです。

このお店のあとは近くにあるアエルの展望台で仙台市の風景を見に行くと良いですよ

カテゴリー
仙台

味噌乃屋田所商店 仙台駅前店の紹介

仙台駅近くのラーメン屋さんを紹介します。仙台駅から徒歩2分の場所にあり、デッキから降りるとすぐです。クリスロード(商店街)から出て左側にあります。人通りが多いので知っている人も多いかと思います。

味噌ラーメン専門店ですが、九州ラーメン、札幌ラーメンの2種類から選べます。

店名:味噌乃屋田所商店 仙台駅前店

住所:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目7−1 第一志ら梅ビル1F

お店の作り

注文方法:食券制で店の出入り口にある。券売機で購入する。

調味料:唐辛子と壺に入った辛味噌が机に置いてある。店員にお酢とにんにくあり

店に入ると店員さんがすぐに席を案内してくれる。

自分で選ぶことなく案内されるのでスムーズに着席できる。

席:カウンター10席 テーブル2人掛けが5席

お水:最初は店員さんが持ってきてくれます。席を案内してくれたタイミングで置いてありました。ピッチャーは2席に1個の間隔で置いてあります。

ティッシュ:なし そのかわり、ナプキンがあります。

注文したラーメン:野菜 北海道 みそラーメン 900円

具材:フライド玉ねぎ、もやし、キャベツ、にんじん、フライドポテト2個、ひき肉

野菜が沢山入っています。麺と同じくらいの量が入っているんじゃないかと思うくらい入っています。フライド玉ねぎは小さいのであまり味がしないです。フライド玉ねぎを沢山食べたい方は丸源ラーメンをオススメします。フライドポテトは揚げたての皮付きポテトが入っています。フライドポテトにラーメンは美味しいですが、スープの脂っぽい感じになる原因になっているような気がしました。スープの脂が苦手な方はポテトを早めに食べると良いです。

スープ:濃厚で飲みごたえがあるスープです。少し酸味があります。味が濃すぎてしょっぱいと感じて残してしまう方が何人かいました。濃すぎて飲めない方に割りスープを頂けるようです。また、余ったスープにライスを注文して食べることもできます。机の上に置いてある辛味噌を入れると味の濃さが増しパンチも効いた味になります。

麺:普通麺で少し縮れている。

最後に

美味しいラーメンでしたが、チャーシュが入ってないのに少し値段が高い印象でした。野菜がメインですが、他のラーメンを頼めばもっと色んな種類の具が入ってるのかもしれないです。次にいったときは肉が入ったメニューを頼んでみたいです。

カテゴリー
仙台 仙台駅周辺

青葉区一番町 とんかつ叶(かのう)のレビュー

一番町商店街の交差点から見える黄色い看板のお店です。交差点を渡るときに黄色い看板があって気になってみたので入ってみました。

住所:宮城県仙台市青葉区一番町3丁目10?3
看板メニュー:仙台味噌とんかつ
Google Mapsの評価 ★4.0レビュー数 58 おすすめ度 78%

お店の雰囲気
昔からある店鋪で、長年多くの地元の方に愛されるようなお店と感じました。店内は古いですが、店員さんが明るく居心地の良い店です。日曜日の昼過ぎに行ったのに結構お客さんがいました。

店の作り テーブル席が2つ、カウンター席10席ほど。

水は店員さんが持ってきてくれる。お代わりは店員さんに頼む形です。ピッチャーはなかった。

看板メニュー 味噌かつ 仙台味噌を使った味噌かつです。オリジナルメニューだそうです。

注文方法、メニューを持ってきてくれるのでそこから選んで店員に注文する。

注文した料理:とんかつ並 930円

注文してから10分ほどで料理が運ばれてきました。 とんかつ料理はセットになっていて、とんかつの他に味噌汁とサラダと漬物が付いてきます。
トンカツにかける胡麻は自分ですり鉢で胡麻をゴリゴリしてかけます。自分でゴリゴリとするのは楽しいですよね

お肉は柔らかくて美味しかったです。ロースカツだと思うのですが脂身が少なく(たまたま?)、肉の味を楽しめました。並を頼んだからなのか肉の大きさは少し小さく感じました。

トンカツに一緒に付いているキャベツは、ただの千切りとは違ってキャベツの甘みが出てくるように切られたキャベツです。

サラダとして食べるのではなく、キャベツの千切りという料理を食べるような感じで、ドレッシング等かけずに食べられます。

お店のソースはテーブルの上に置いてある容器から自分ですくってかけます。濃厚なソースでトンカツとぴったりでした。

ごはんのお代わりはメニューに書いてなかったのでわからなかったです。若い学生の方は物足りなく感じるかもしれません。

最後に
レビューサイトを読むと、有名なお店で料理漫画でも取り上げて掲載されたこともあるそうです。

お昼なのに常連さんの方がお酒を飲みながら店員さんとお話していて和気あいあいとした感じでした。お酒が合いそうなおつまみもいくつかあります。

トンカツ以外のメニューで、ハンバーグも美味しいと評判がありました。次回行くことがあればハンバーグも食べてみたいです。

カテゴリー
家電

経理仕事や簿記検定向けの事務用電卓の選び方

これから経理関係の仕事や簿記検定の勉強を始める方に最適な電卓の選び方を紹介します。私は仕事とプライベートで事務用電卓と呼ばれる電卓を愛用しています。人生のうちで電卓を買う機会は少ないと思いますが、皆さんの参考になればと思い記事にしてみました。

電卓ついて

どの電卓を使っても、計算結果は当然同じになります。電卓はスマホに電卓アプリがありますし、100円ショップでも売られています。同じ機能を持っているのに、ざわざ数千円もする電卓を選ぶ必要があるかと思う方もいると思います。

1000円未満の安い電卓だと、使い勝手が悪くボタンの打ち間違いによる計算ミスをしてしまいます。電卓は値段で選ぶのではなく、操作面や機能面で使いやすいと感じたものを選ぶと良いです。良い電卓を一度買えば10年以上は使えるものですので、正確に早く入力できるように設計された電卓を持っておくと便利です。

簿記検定に合格したからといって電卓を捨てる人はいないと思います。合格したあとも使い続けられるような電卓の選び方を紹介します。

電卓の選び方

次の3点をポイントに選ぶと良いです。
・数字ボタンの配列
同じメーカーであっても型番によってボタンの配列が異なります。数字キーだけでみると有名な電卓メーカーを見ていると次の3種類あります。

①123の下は数字に関するキーを入れるもの。

② 0は左下に配置。3の下には=がある。

③ 00がないタイプ

1の下に何のキーが置いてあると使いやすいかと考えて選ぶと良いです。選ぶなら①から②が良いです。③の00がないタイプを選ぶと、簿記検定2級以上を取得するときは困ると思います。0を打つ数を減らしてタイプミスを減らします。

・検算機能がある
2回同じ計算して同じ結果になることを確認する検算機能があると便利です。10個以上を連続して計算するときは重宝します。

・本体の大きさ
横幅が広いものと狭いものがあります。横幅が広いと余裕があったボタン配置になっています。狭いタイプは持ち運びしやすいです。

オススメの電卓

私が所有している電卓は2つあります。外出先で使う持ち歩き用と自宅で使うもの2種類です。

外出用の電卓 シャープ EL-VN82-AX

見た目がかっこ良くて買ってしまった電卓です。深い青色でプラスティック製なのに高級感を感じるデザインです。ディスプレイは可変式で、持ち歩くときにストレートにしておけば邪魔になりません。ディスプレイのサイズが大きく数字が見やすいです。使っていて不満な所は、数字を1つ消すボタンが数字キーから遠い位置にあることろです。

自宅で使用している電卓 カシオ 本格実務電卓 DS-20WK

落ち着いたデザインです。電卓選びで悩んだ場合、コレを選んでおけば間違いないと思います。CASIOで”実務電卓”というジャンルで売られています。値段は高いですが、使い勝手や機能面では不満を持つことはないと思います。

私が使ってる感想ですが、操作に慣れてくると高速で正確にタイピングができます。ボタンの配列も使いやすいように設計されており、SHARPの電卓の不満だった1個消すボタンが数字キーの近い所にあります。

不満な所は、長い間使っていると手垢がつくところです。気がついたら電卓が黒くなっています。定期的にティッシュで拭くと良いです。機能面や操作面では不満はないです。

以下はもっと詳しく電卓を選ぶ際に役立つ内容をまとめました。

電卓の機能

メーカーによって色んな機能をつけていますが、よく使うと思う機能は次のものです。私は削除と検算機能をよく使います。
・小数点の端数調整
切り上げ、切り捨て、四捨五入を調整してくれる

・小数点表示機能
小数点第何位まで表示するか。

・検算機能
計算方法を変えて同じ結果になるか

・税込、税抜
ボタンひとつで消費税を計算。最近では8%と10%両方計算に対応したものが売られています。簿記では使わないですが、経理系の仕事で使います。

・時間計算、日数計算
時間、分、秒単位までを計算。あまり使わないかも。

・削除
1つケタを間違えた、数字を打ち間違えたときに全部消すのではなく数字を1つ消せます。

・メモリーキー機能
複数の計算を1度の入力で計算結果がでる。
100×5 メモリー+ボタン
200×10 メモリー+ボタン
答えボタン押す →2500が結果とでる。
(100×5)+(200×10)=2500

100×5=500と200×10=2000
500+2000+2500  ←ココの計算部分を省略ができます。

電卓の装備品

安い電卓だと付いてない装備もあります。できれば全部装備されているものを選ぶと良いです。

・電池(太陽光式、ボタン電池&太陽光式)
後者を選ぶと良いです。太陽光のみだと光が当たっている間しか動きません。蛍光灯でも動きますが、ソーラーパネルを覆ってしまうと画面が消えてしまうので両方入っているタイプを選ぶと良いです。

・滑り止め
電卓の背面にゴムの滑り止めが付いています。連続入力しても電卓が固定されるので動くことを心配せずに入力できます。

静音性
文字入力したときにカチャカチャと音がなります。この音が嫌な場合は静音設計のものを選ぶと良いです。

・キーの押しやすさ
押しやすいように設計されたボタンの大きさ、5のボタンに小さなポチが付いています。パソコンのキーボードのように少し凹んだキーもあります。

デザイン

見た目だけで選ぶと、買い直す事になるかもしれません。材質は好みで良いかと思いますが、ボタンの配列を重視すると良いです。

・材質(プラスチック、アルミ等)
プラスチック性の商品が多く軽いです。アルミ製は質が良く見た目がかっこいいですが、傷が付いたときに目立ちますし触ると少し冷たいです。

・数字や計算式の配列
決まった配置に慣れてしまうと、他のメーカーの電卓を使ったときに入力ミスを起こします。指が勝手にそのボタンだと思って勝手に押してしまいます。使い慣れた配列の電卓があれば、同じものを選ぶのが無難です。
間違えるボタン
→0と00の位置
→クリアボタンの位置
→削除ボタンの位置
→+/- 逆転ボタンの位置
間違えなくとも、慣れるまではボタンを探すので少し時間がかかってしまいます。
自分にとって押しやすい位置にあるのを選んで下さい。

・ディスプレイのサイズ
ディスプレイの大きさによって、表示できる桁数、数字の大きさが変わります。大きいほど見やすいのですが電卓本体が大きくなるので持ち運びが不便になります。

・ディスプレイの位置
傾いたままの状態、倒れたままの状態、自由に動かせるものがあります。自由に動かせるものだと、持ち運ぶときはストレートになるのでカバンに入れやすいです。持ち運ばないのであれば傾いたもほを選ぶと良いです。

メーカー

有名なものだと、CASIOとシャープがあります。どちらを選んでも間違いはないです。見た目と、自分が慣れた配列で選ぶと良いです。